ヒラメのアラのスープ

へんるうだ
へんるうだ @cook_40231271

トッピングによって、和にでも洋にでもなるスープです。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで、ヒラメのアラが売っていたので、作ってみました。

ヒラメのアラのスープ

トッピングによって、和にでも洋にでもなるスープです。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで、ヒラメのアラが売っていたので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヒラメアラ 1パック
  2. じゃがいも 2個
  3. 人参 1本
  4. セロリの葉 1枝
  5. 適当
  6. 適当
  7. トマト 1個
  8. 小ネギ 1本
  9. 生姜 薄切り2枚ぐらい(お好みで)

作り方

  1. 1

    ヒラメのアラを、酒で洗い、鍋にいれ、水を入れて煮こむ。アラの状態によっては、生姜も入れる。

  2. 2

    じゃがいもを1センチ角ぐらい、人参も乱切りにする。

  3. 3

    鍋のスープのアクを一回とったところあたりで、2の野菜と、セロリの葉を入れて煮込む。

  4. 4

    出汁が出てきて、スープの色が変わったら、塩を加えて味をととのえる。

  5. 5

    お皿に入れて、トマトとネギをトッピングしてできあがり。

コツ・ポイント

スープ自体に主張がないので、トッピングでアクセントをつけます。トマトを入れて、オリーブオイルをかけると洋風に。青のりを入れると和風になります。酢しょうがをかけてもおいしくなりました。写真はネギの他に大葉とミョウガを添えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
へんるうだ
へんるうだ @cook_40231271
に公開

似たレシピ