とり真薯 湯葉の炊き合わせ

俺と美代子 @cook_40037444
市販のつくねでもかまわないけど、わずかの手間です。自作のほうが味のバリエーションがありおすすめします
このレシピの生い立ち
先週、山陰に出張してて、カニの真薯が出てきたので、インスパイヤされました
とり真薯 湯葉の炊き合わせ
市販のつくねでもかまわないけど、わずかの手間です。自作のほうが味のバリエーションがありおすすめします
このレシピの生い立ち
先週、山陰に出張してて、カニの真薯が出てきたので、インスパイヤされました
作り方
- 1
真薯の材料をすり鉢であたります
- 2
すりこぎがたつくらい、もっと緩くてもいいな。卵白とかいれればよかったかも
- 3
スプーンですくってゆでます。レシピの量は2回分ですね
- 4
湯葉を戻したり
- 5
人参をカットして下茹でしたり
- 6
ダシ(まじめにコンブとカツブシ削ってつくります)を調味して
- 7
全部あわせて完成
コツ・ポイント
真薯をゆでるとき、スプーンでうまくまとめるのが難しい。福岡の水炊き屋の仲居さんがつくねを鍋にするのが上手で、まねしてみたんだ。
最近ダシは、まじめにコンブを水から煮出して、カツブシ削って作りますが、達成感もあるが、うまさも圧倒的に違う。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19460045