わかさぎの簡単佃煮

ワカサギ釣りの名人から簡単でおいしい佃煮の作り方を教わりましたよ❗
このレシピの生い立ち
わかさぎ釣り名人は佃煮作りも名人
上手にできる方法を教わり、自分で試したところ本当に簡単で美味しくできたので
わかさぎの簡単佃煮
ワカサギ釣りの名人から簡単でおいしい佃煮の作り方を教わりましたよ❗
このレシピの生い立ち
わかさぎ釣り名人は佃煮作りも名人
上手にできる方法を教わり、自分で試したところ本当に簡単で美味しくできたので
作り方
- 1
わかさぎは最初塩水でよく洗います。
その後水を換えて泡がでなくなるまで数回水を換えてよく洗います - 2
洗ったわかさぎは余分な水をとります
- 3
わかさぎを広げ、キッチンペーパーなどで水分を大まかにとります
- 4
さらにクッキングペーパーなどでしっかり水気をとります
- 5
素焼きします。焦がさないように。
数が多すぎる場合は一夜干しで作ってもいいです。 - 6
鍋に調味料を合わせ、砂糖をしっかり溶かします、ここで味の調整もしてください、煮詰まるので少し薄いくらいでいいです
- 7
焼き上がったわかさぎ
焦げのひどいところがあればここでのぞきます - 8
調味料の中に焼いたわかさぎをいれます。
ヒタヒタ程度が目安。
たまに鍋を揺すってあげて全体にあじがまわるように - 9
中火程度で15分(煮きって焦げ付かないよう注意)煮たら火を止めます
- 10
一旦煮汁からわかさぎをあげます。
- 11
煮汁を煮きってとろみをつけます。
一気に焦げるので少しさらっとしてても良いです - 12
わかさぎにかけて和えます。
鍋にわかさぎを戻して和えてもいいです(火からおろす) - 13
出来上がり!
冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫へ固くなく、わかさぎの風味を味わえる出来に仕上がってるはずですよ!
コツ・ポイント
新鮮なわかさぎを使いましょう。
保存(冷凍等)してあるわかさぎを使う場合は生姜を入れてもいいです
新鮮なやつは数が多い場合は素焼きではなく一夜干し(外or冷蔵庫)でも可
素焼きの時は焦がさないように気を付けましょう
似たレシピ
その他のレシピ