おからパウダーで生チョコ風

京風子
京風子 @cook_40037217

ダイエット中のお夜食にも♪水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が両方摂れます。

このレシピの生い立ち
おからパウダーとカカオパウダーの消費に。おからパウダーはそれほど大豆臭くないですが、カカオパウダーと合わせると食べ易いです。

おからパウダーで生チョコ風

ダイエット中のお夜食にも♪水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が両方摂れます。

このレシピの生い立ち
おからパウダーとカカオパウダーの消費に。おからパウダーはそれほど大豆臭くないですが、カカオパウダーと合わせると食べ易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 100g
  2. 粉寒天 2g
  3. お砂糖(ダイエット甘味料でも) 20g
  4. 微粒子おからパウダー 6g~10g
  5. カカオパウダー(無糖) 10g
  6. 自然塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    泡だて器が入るくらいの小鍋に、水・粉寒天・砂糖・塩を入れ、かき混ぜながら、鍋の縁が軽く泡立ち沸騰するまで火に掛けます。

  2. 2

    鍋を火から下ろし、カカオパウダー・おからパウダーを入れ、泡だて器で生地にツヤが出るまで力を込めて混ぜます。

  3. 3

    手早くタッパー(小サイズ)などの器に流し入れ、中のチョコが平らになるように器を机に数回打ち付けます。

  4. 4

    冷蔵庫で1時間くらい冷やし固めます。まな板の上に出し、お好きな大きさに切り分け、またタッパーに戻します。

  5. 5

    茶こしを使ってカカオパウダー(分量外)を振りかけます。タッパーをゆすって全体に。これで出来上がりです♪

  6. 6

    シリコンモールドを使うと模様がくっきり出ます。写真はおからパウダー6g使用。

  7. 7

    粉寒天は、水300ccに2gと書いてあるものを使いました。
    水の代わりに牛乳や豆乳で作ってもおいしいです♪

コツ・ポイント

おからパウダーはサラサラのパウダー状のものを使いました。6gだと型に流し入れやすい生地で、10gだとドロッとしておから感が強くなります。
ダイエット系のお砂糖(0カロリー等)でしたらもっと入れても満足感のある甘さになって良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京風子
京風子 @cook_40037217
に公開
京風子(きょうこ)と申します。パンやお菓子を作り始めてけっこう経ちますが、ある程度から全く上達しません(/ω\)
もっと読む

似たレシピ