おはぎは(ぼた餅)簡単です!

ネズミイロのネコ @cook_40168250
お彼岸の時期にはやっぱり、おはが食べたくなりませんか?
このレシピの生い立ち
もち米を実家からもらったので作ってみました。子どもの頃、手伝ったのを思い出してやってみたらなんて簡単なんだろうと驚いた位です。
作り方
- 1
もち米100%で作る、うるち米混ぜるより美味しいよ
といだもち米をひたす事無く白米炊く水量位(すし飯位)で炊き始めます - 2
炊き上がったら、ボールなどに移しマッシャーで半分潰れる位に潰します。子どもが手伝って喜びますよ。
- 3
熱いですが熱いうちにヘラなどで好みの大きさに分け、手に少しの水を付け丸めて形成します。
- 4
きな粉は砂糖と塩を混ぜて用意して、まぶして上からもかけます。あんこは今回は缶詰を使用簡単にしました。
コツ・ポイント
お餅を丸める時熱いうちにした方が形よく作れます。冷めると形成しにくいです。
潰しすぎないように、お餅になってしまいますよ。
コツもポイントも無い位に簡単です。
これからおはぎは手作りに決まりです。
似たレシピ
-
-
あんこ食べたい!「おはぎ・ぼたもち」 あんこ食べたい!「おはぎ・ぼたもち」
あんこ好きのワタクシ、お彼岸にはやはり作りたくなります・・・自分のHPのコンテンツ名にもなってるし(それは萩つながりだからなんだけど~♪) なべママ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19462436