【しっとり】干し椎茸のしょうゆ焼きそば

市販のソース焼きそばを製法通り作ると麺がボソボソするので、麺がしっとりするような工夫をして醤油味の焼きそばを作りました。
このレシピの生い立ち
「焼きそばごときにそんな手間をかけるなんて」と嫁にアキレられたのですが、ちょっとした手間で、麺がしっとりして椎茸の出汁が効いた変わった食感の焼きそばが出来ました。大学生の長男も「こんなのは食ったコトがない」と言いバクバク食べてました。
【しっとり】干し椎茸のしょうゆ焼きそば
市販のソース焼きそばを製法通り作ると麺がボソボソするので、麺がしっとりするような工夫をして醤油味の焼きそばを作りました。
このレシピの生い立ち
「焼きそばごときにそんな手間をかけるなんて」と嫁にアキレられたのですが、ちょっとした手間で、麺がしっとりして椎茸の出汁が効いた変わった食感の焼きそばが出来ました。大学生の長男も「こんなのは食ったコトがない」と言いバクバク食べてました。
作り方
- 1
干し椎茸ときくらげは120~30ccの水で1時間戻しておく。
- 2
豚は細く切り醤油小さじ2をふりかけ下味をつけておく。
- 3
皿に麺を入れ塩と中華味を小さじ半分、酒大さじ3水大さじ5をかけラップをしレンジで2分蒸し、取り出しほぐして更に1分蒸す。
- 4
干し椎茸とキクラゲを取り出し、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、塩小さじ1、生姜少々を加えて混ぜタレを作る。
- 5
ポリ袋に2の豚を入れ片栗粉を大さじ1入れて口を止めて振りまぶす。
- 6
中華鍋にお湯を茹で沸騰したら5の豚を茹で、火が通ったらザルに開けておく。
- 7
玉ねぎ・しいたけ・きくらげは薄切りに、キャベツは1cm幅の千切りにする。
- 8
中華鍋を強火で焚き煙が出たらごま油大さじ1とサラダ油大さじ2を入れ玉ねぎを30秒炒め、7の残りを加え炒める。
- 9
豚と塩小さじ半分を入れ混ぜ、麺を加えて混ぜ全体に火が通ったら4のタレを回しかけ全体を混ぜ合わせる。
- 10
仕上げに鍋のフチから醤油少々を回しかけ、ごま油を少したらし混ぜ合わせたら出来上りです。
コツ・ポイント
ポイントは2点
「干し椎茸の戻し汁でタレを作っておく」
「麺をあらがじめ味付けしレンジで蒸す」
キクラゲは必須でありませんが、干し椎茸はマストです。麺を入れた際焦げ付くようなら酒を少し入れて下さい。食材としてはニラ・モヤシも合います。
似たレシピ
-
-
ひどくメンドーな醤油焼きそば ひどくメンドーな醤油焼きそば
市販の焼きそばで作るとどうも麺がボソボソするので、大昔陳建民さんが作っていたのを想像しながら作って見ましたが面倒でした。 マッチ擦るつかのま -
焼きそば(失敗しないやり方) 焼きそば(失敗しないやり方)
市販の3食パックのソース焼きそばを使ってベチョベチョにならなくて、麺がちぎれない作り方をやってみました。このレシピの生い立ち番組で、中華料理店の料理長が"時間がかからない。しかも家庭でやっても失敗しないやり方"と言って実際に調理して見せてたのを思い出しながら作ってみました。 比伊助 -
-
-
-
その他のレシピ