簡単♡おせち♡大定番のお煮しめ♡

noripetit @noripetit
おせちの定番、お煮しめ(筑前煮)です。
普段のサブの一品としても。飾り切りのポイントも♡
このレシピの生い立ち
母はひとつずつ丁寧に煮ていましたが、私はまとめてドドーンと煮てしまいます。
簡単♡おせち♡大定番のお煮しめ♡
おせちの定番、お煮しめ(筑前煮)です。
普段のサブの一品としても。飾り切りのポイントも♡
このレシピの生い立ち
母はひとつずつ丁寧に煮ていましたが、私はまとめてドドーンと煮てしまいます。
作り方
- 1
鶏肉は余分な脂など落として食べやすいの大きさに切る。
さといもは皮をむき塩ふって擦り、水洗いして滑りをとる。
- 2
ごぼう(斜めに)、れんこん(大きい物は半分にして)は7〜8mmの厚さに皮をむいて切り、酢 少々を加えた水にさらしておく。
- 3
人参も7〜8mmの厚さに切り梅の形に型抜きしておく。
- 4
干ししいたけは耐熱容器にひたひたの水と入れラップをして3〜4分加熱。冷めたら石づきをとる)
- 5
こんにゃくは手綱にして、さっと湯がいておく。
- 6
きぬさやは洗ってスジを取って、少々の塩を加えた熱湯でサッと色良く茹で冷ましておく。
- 7
鍋にAの水と調味料を入れたら、鶏肉とこんにゃくを入れて弱火で8〜10分ほど煮る。
- 8
別の鍋にサラダ油 少々を熱したら
さといも、人参、ごぼう、たけのこ、しいたけを入れて炒める。 - 9
3にBのだし汁を加えて煮立ったらBの調味料と2の煮汁(のみ)を加えたら蓋をして8〜10分ほど煮る。
- 10
Cのしょう油を加え野菜が柔らかくなるまで8〜10分煮たら、2の鶏肉とこんにゃく、きぬさやを加えて一煮立ちさせて出来上がり
- 11
まとめて盛り付けても。
1種類ずつ上品に盛り付けても。
コツ・ポイント
鶏肉とこんにゃくだけを先に別に煮てしっかり味を入れます。
似たレシピ
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19463638