クンくんの自家製甘辛韓国キムチ

ヤンニョンから手作りした日本人むけの甘辛韓国キムチ。
材料が揃えば家で簡単に作れますよ。(^-^)/
このレシピの生い立ち
お正月休みで暇があったので手作りキムチを漬けてみました。
クンくんの自家製甘辛韓国キムチ
ヤンニョンから手作りした日本人むけの甘辛韓国キムチ。
材料が揃えば家で簡単に作れますよ。(^-^)/
このレシピの生い立ち
お正月休みで暇があったので手作りキムチを漬けてみました。
作り方
- 1
白菜の根元に包丁を入れて2つに裂きます。
- 2
白菜を水でキレイに洗ってください。
洗ったら大きなタライに入れます。 - 3
1㍑の水に塩100㌘を入れて塩水を作ります。
- 4
白菜に塩水を回しかけます。
- 5
白菜の上にお皿を1枚裏返して乗せて重りを乗せ2時間塩漬けにします。
(重石が無い場合はボウルに水を入れて乗せる) - 6
大根、ニンジンを3㌢くらいの長さに千切りにします。
ニラは3㌢くらいの長さに切ります。 - 7
アミの塩辛を細かく切ります。
- 8
ボウルに大根、ニンジン、ニラ、アミの塩辛を入れます。
※大根、ニンジンは軽く塩をふって水気をぎゅっと搾っておくと良い。 - 9
粗挽き唐辛子、唐辛子パウダー、ナンプラーとニンニク、生姜、リンゴのすりおろしを入れます。。
- 10
削り粉、昆布だし、砂糖、味の素を入れます。
- 11
胡麻、蜂蜜、酢を入れます。
- 12
全ての具材を混ぜ合わせヤンニョンを作ります。
※ヤンニョンは漬けたとき調度よくなるように濃いめの味に仕上げてください。 - 13
白菜が漬かったら塩水を捨ててぎゅっと絞りザルに乗せて1時間ほど自然に水気がきれるのを待ちます。
- 14
白菜1枚1枚にヤンニョンを塗っていきます。
- 15
全ての葉に満遍なく塗ってください。
※根元はヤンニョンを多めに。 - 16
ジップロックに入れて空気を抜いて密閉してください。
- 17
タッパーなどに入れ廊下などの自然の温度(冬場・低温)を保てる日の当たらない場所に置き2日寝かせます。
※夏場は冷蔵庫へ。 - 18
冬は2日熟成。
春、秋(約18℃)は1日熟成。
夏場は直ぐに冷蔵庫(約8℃)に入れて2日熟成させてください。 - 19
5日~6日熟成が一番美味しい食べ頃です。
- 20
酸味がでて来たキムチはキムチ鍋や豚キムチなど火を通す食べ方で食べてください。
- 21
アミの塩辛
アミの塩辛は韓国食材店や業務用スーパー、通販などで売っています。 - 22
唐辛子の粉
韓国食材店や業務用スーパー、通販などで売っています。
粗挽きとパウダーの二種類の唐辛子を使ってください。 - 23
「オイキムチ」
- 24
キュウリを3等分に切りキュウリの真ん中を9割り切ります。
- 25
キュウリに軽く塩をふり塩漬けにしてからヤンニョンを挟みます。
- 26
ジップロックに入れて空気を抜き密閉して涼しさを保てる場所に置いて熟成させてください。
- 27
「カクテキ」は大根を角切りにして塩をふりしんなりさせてから水気をきり、ヤンニョンを絡めて漬けてください。
- 28
ヤンニョンに松前漬けの切り昆布とスルメを入れて作れば手作りの松前漬けキムチになります。
- 29
- 30
コツ・ポイント
唐辛子の量や砂糖の量でお好みの辛さに仕上げてください。
ヤンニョンをたっぷり使って作ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ) 60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ)
韓国在住の日本人。発酵させるキムチではなく、すぐ食べれる浅漬けキムチを日本人向けに作ってみました。 SUHAKARI -
自家製の韓国キムチ!❨(@≧↺≦@)❩w 自家製の韓国キムチ!❨(@≧↺≦@)❩w
本格韓国キムチが作りたくて、専門店からキムチヤンニョムを購入し作ってみました!出来上がりが楽しみです〜❨@≧↺≦@)❩ノ TakeFire☆
その他のレシピ