60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ)

韓国在住の日本人。
発酵させるキムチではなく、すぐ食べれる浅漬けキムチを日本人向けに作ってみました。
このレシピの生い立ち
キムチは好きだが、発酵するまで待ってられない。
すぐに食べたいから、浅漬けキムチのコッチョリを自分流にアレンジしてみました。
60分で完成!浅漬けキムチ(コッチョリ)
韓国在住の日本人。
発酵させるキムチではなく、すぐ食べれる浅漬けキムチを日本人向けに作ってみました。
このレシピの生い立ち
キムチは好きだが、発酵するまで待ってられない。
すぐに食べたいから、浅漬けキムチのコッチョリを自分流にアレンジしてみました。
作り方
- 1
白菜は水洗いして大きな葉は半分に切る。
塩を振りかけて45分放置
- 2
白菜を塩漬けしている間に、ヤンニョム作り。
大根とニラは適当にカット
- 3
それぞれの材料も準備
- 4
りんご と ニンニク は摩り下ろしておく。
- 5
全てをまとめて入れて、よく混ぜる。
- 6
よく混ぜて、ちょっとつまみ食い...。
ここで塩気が強いと微妙かも。
少し甘いくらいで大丈夫です。 - 7
これで、ヤンニョム完成!
- 8
塩を振って浅漬け状態の白菜を水洗い。
2度水を変えて、よく絞っておく。
- 9
1枚1枚に軽く塗って重ねていく。
- 10
慣れれば、ここまで1時間かかりません!
ー完成!ー
- 11
そのまま食べてもいいけど、味が馴染むのを待ってもいいですね。
昼作って、夜食べる...とか?
- 12
ヤンニョムが余ったら、大根に絡ませてカクテキ作ってもOK。(5歳の息子用。笑)
(大根も塩を振って置いて水洗い→絞る)
- 13
ご飯と一緒に召し上がれ〜♪
ちょっと甘めのキムチです。
(自分の好みの味を見出してくださいね!) - 14
すぐ冷蔵庫で保存出来ます。
シャキシャキした食感を楽しんでね♪(普通のキムチは発酵の為、2-3日常温で寝かせます)
コツ・ポイント
味の好みは人それぞれ。
本来は目分量で作っているので、自分好みの味付け・分量を発見してください!
辛くなるので玉ねぎやネギは入れてません。
塩気はカナリエキスとアミエビ、白菜を浅漬けする塩気で十分だと思います。
キムチ食べ放題してください
似たレシピ
-
作ってすぐから美味しい浅漬けキムチ 作ってすぐから美味しい浅漬けキムチ
キムチの浅漬け(ペチュコッチョリ)は作ってすぐから美味しくてクセになります。辛過ぎず美味しくてパクパク止まらない味♪ chicory416 -
-
-
【サラダ感覚!】白菜の浅漬けキムチ 【サラダ感覚!】白菜の浅漬けキムチ
サラダ感覚ですぐに食べられるキムチ。手に入れ難いアミの塩辛を使用せずに作れるように韓国のレシピを元にアレンジしました♪ フォレストヒル -
-
-
-
ヤンベチュコッチョリ 春キャベツ浅漬け ヤンベチュコッチョリ 春キャベツ浅漬け
春キャベツの浅漬けキムチです。作ってすぐに食べられ、発酵させなくてもおいしいです。サラダ感覚でどうぞ。 たえぼんずキッチン -
-
その他のレシピ