醤油麹の薬念醤で~白菜と豚肉のスープ煮

gingamom
gingamom @cook_40043444

醤油麹を加えたタレで豚切落とし肉に下味をつけ、たっぷりの白菜に挟んで煮た、韓国風スープです。
とろっとろでぽっかぽか。
このレシピの生い立ち
昔、韓国料理教室で習った 白菜と牛挽き肉のスープ煮 のアレンジ。
牛挽き肉を使うとどうしても脂が多くなるので、脂身の少ない豚切り落とし肉を使い、醤油麹も加えて、旨みアップレシピにしました。

醤油麹の薬念醤で~白菜と豚肉のスープ煮

醤油麹を加えたタレで豚切落とし肉に下味をつけ、たっぷりの白菜に挟んで煮た、韓国風スープです。
とろっとろでぽっかぽか。
このレシピの生い立ち
昔、韓国料理教室で習った 白菜と牛挽き肉のスープ煮 のアレンジ。
牛挽き肉を使うとどうしても脂が多くなるので、脂身の少ない豚切り落とし肉を使い、醤油麹も加えて、旨みアップレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 長ねぎ 1/2本
  2. 白菜 1/2株(約850g)
  3. 生唐辛子(なければ乾燥唐辛子) 1本
  4. カップ3
  5. ★酒 大匙4
  6. ★味噌(信州味噌) 大匙2
  7. ほんのひとつまみ
  8. 〇黒胡椒 たっぷり目
  9. 豚切落とし肉 200g
  10. 薬念醤~豚切落とし肉200g用
  11. ☆醤油麹 大匙1
  12. 長ねぎ(みじん切り) 大匙3
  13. ☆生姜(みじん切り) 小匙1/2
  14. ☆にんにく(すりおろし) 小匙1
  15. ごま 大匙1
  16. ☆粗すり胡麻 大匙1

作り方

  1. 1

    長ねぎは縦半分に切って、斜め薄切りにし、唐辛子は斜めに切る。
    白菜1/2個は半分に切り、洗ってしっかり水気を切る。

  2. 2

    ■薬念醤~豚切落とし肉用を作る。
    ☆印の材料を混ぜ合わせる。

  3. 3

    豚切落とし肉に2の■薬念醤を加えてもみこみ、室温で30分間置いて下味をつける。

  4. 4

    1の白菜を牛乳パックなどに切り口を上にして置き、白菜の間に、3の豚切落とし肉を広げながら、ところどころに挟む。

  5. 5

    4を両方三等分に切り分ける。
    *切り分けてから白菜の根本を切り落とします。

  6. 6

    白菜が入る大きさの鍋に★水★酒★味噌を入れて★味噌を溶かし、5の白菜を切り口を上に向けて、くずれないように並べて入れる。

  7. 7

    *白菜は5の写真のまま、二つが同じ向きにならないようにして入れます。
    使った鍋はSTAUBのオーバル27㎝タイプです。

  8. 8

    6を火にかけ、沸騰したらアクを取り、蓋をして弱火で約30分煮込む。

  9. 9

    8が柔らかく煮えたら、塩をほんのひとつまみ加える。
    1の長ねぎと生唐辛子を加え、弱火で10分煮る。

  10. 10

    器に9を盛り付け、〇黒胡椒をたっぷり挽いてかければ、出来上がり。

  11. 11

    *醤油麹は、乾燥米麹200gを手ですり潰しながら容器に入れ、丸大豆醤油300mlを加えて熟成させたものを使いました。

  12. 12

    *生唐辛子は、国産唐辛子がたくさん出回るころにたくさん買って、フリーザーバッグに入れて冷凍しておくと便利ですよ。

  13. 13

    *スマホ用トップ画像~スマホではトップ画像の全体が表示されないので・・・。

コツ・ポイント

白菜は本来は1/4株のまま煮込んで、食べるときに切り分けますが、どうしても扱いにくいので煮込む前に切る方法にしました。
韓国料理では味噌を加えてから煮込む調理法がかなりあり、ここでもそのやり方です。
使う味噌によって分量は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ