手でちぎれる程柔らかい砂肝の作り方と保存

鶏肉の中でも栄養価も高くコラーゲンも豊富な砂肝。焼くイメージが多いですが、柔らかく煮る方法と保存する方法です。
このレシピの生い立ち
焼き鳥のイメージしかなかったのであまり食べなかったのですが、じゃがバターを作る時に一緒に圧力鍋に入れて冷蔵庫に保存していたら茹で汁がプルプルのゼリー状になっていたのでコラーゲンが多い事に気がつきました。
手でちぎれる程柔らかい砂肝の作り方と保存
鶏肉の中でも栄養価も高くコラーゲンも豊富な砂肝。焼くイメージが多いですが、柔らかく煮る方法と保存する方法です。
このレシピの生い立ち
焼き鳥のイメージしかなかったのであまり食べなかったのですが、じゃがバターを作る時に一緒に圧力鍋に入れて冷蔵庫に保存していたら茹で汁がプルプルのゼリー状になっていたのでコラーゲンが多い事に気がつきました。
作り方
- 1
砂肝はさっと水洗い圧力鍋に入れ、砂肝が浸かる位の水を入れ蓋をして圧力を5分かけます。
- 2
圧力が自然に下がってからも1時間半位放置して余熱を加えてから蓋を開け、冷凍保存する場合はラップに1つずつくるみます。
- 3
すぐに使う分は茹で汁と一緒に密閉容器に入れ蓋をして冷めてから冷蔵庫へ入れておきます。
- 4
2の冷凍保存分は冷凍可能なバットに入れ冷めてから冷凍庫へ入れます。
- 5
解凍は使う分だけ出し、砂肝が浸かる位の水を入れ、1個あたりの目安がレンジで500W20秒から30秒で柔らかさが戻ります。
- 6
茹で汁は3で冷蔵保存すると半日でコラーゲンで汁がプルプルになります。もったいないので保存してスープ等に使います。
- 7
砂肝の茹で汁を出汁袋(なければコーヒーフィルター等で代用できるかも)で漉し、冷蔵保存又は冷凍保存します。
コツ・ポイント
砂肝は圧力をかけて煮ると臭みも気にならない程度で柔らかく美味しく食べられます。安くて栄養価が高く茹で汁にはコラーゲンも豊富に含まれているので美容にも健康にもとてもいい食材です。
似たレシピ
その他のレシピ