俺流!柔らか砂肝の南蛮漬け

おみつさん2 @cook_40051630
少し手間ですが、安い鶏の砂肝を柔らかく食べられる南蛮漬けのご紹介です。
このレシピの生い立ち
普段は砂肝を油で揚げるのですが、低温調理で柔らかく仕上げてみました。
俺流!柔らか砂肝の南蛮漬け
少し手間ですが、安い鶏の砂肝を柔らかく食べられる南蛮漬けのご紹介です。
このレシピの生い立ち
普段は砂肝を油で揚げるのですが、低温調理で柔らかく仕上げてみました。
作り方
- 1
砂肝の処理から…
砂肝は、この白い部分が硬いので切り取ってしまう方法もありますが、勿体ないので細かい切れ目をいれるます。 - 2
砂肝の平たい部分を下にします。
- 3
こんな感じで半分に切る。
- 4
半分に切った砂肝の硬い部分が合わさる様にする。(一つづつでも出来ますが、かなりやりづらいと思います。)
- 5
合わせた硬い白い部分に、包丁で2mm間隔程の切り込みをいれる。
- 6
こんな感じで出来ればOKです。
処理はこれで終わりです。 - 7
処理が終わった砂肝をジップロック袋に入れて空気を抜く。(水の中に袋を入れてやると楽に出来ます。
) - 8
空気を抜いたら砂肝を平らに広げておく。
- 9
炊飯器を保温にして、袋を入れたら60〜70度のお湯を入れて1時間加熱放置する。
- 10
野菜は3mm位の細さの縦切りに揃えておく。
- 11
南蛮漬けのタレを作ります。
鍋に、醤油・砂糖・鷹の爪を入れて火に掛け、砂糖を溶かす。 - 12
砂糖が溶けたら火を止めて酢をいれる。
- 13
1時間程加熱放置した砂肝を取り出しとこんな感じになります。
- 14
大きめの密閉出来る袋に、水気を切った砂肝・野菜,南蛮漬けのタレを入れて混ぜ合わせたら、袋の空気を抜く。
- 15
空気を抜いた袋の南蛮漬けを冷凍庫に入れて冷やしたらOK
- 16
器に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
野菜の切り方、細さを揃える。
砂肝の処理は、ちょっぴ頑張ってやってみる!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21023850