白菜の中華風マリネ

shinichiro
shinichiro @cook_40039500

ごま油の香りが香ばしい中華風の白菜のお漬物です。漬かりの度合いによって味が変化するのも楽しいです。やさしいお酢使用です。
このレシピの生い立ち
以前に知り合いに教えて貰ったレシピをアレンジして使ってます。マリネって書きましたけどお漬物です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

仕上がり400~500g
  1. 白菜 小1/4束
  2. 生姜 2かけ
  3. 白葱 1本分
  4. 荒塩 大匙半分
  5. 鷹の爪 半本
  6. ごま 大匙1
  7. 大匙2
  8. 味の素 少々
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 薄口醤油 小さじ1
  11. 糸唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    白菜をカットします。芯の部分は長さ4cm位幅5mm位の棒状にカット、葉の部分は大ぶりにざくに切ります。

  3. 3

    ボール、ポリ袋などに入れ荒塩を振り軽く揉みます。30分くらい常温で置きます。水が上がって来るので良く手で絞ります。

  4. 4

    生姜は皮を剥き細切りにします。白葱は斜めに細くカットします。

  5. 5

    小鍋にごま油、鷹の爪を入れ熱し香りを移しラー油を作ります。熱しすぎると焦げ臭くなるので注意します。

  6. 6

    一旦油の温度を下げ砂糖、お酢、味の素、醤油を小鍋に入れ一度沸騰させます。

  7. 7

    生姜の細切りを入れ火を切ります。更に細く切った白葱を入れます。

  8. 8

    マリネの汁が暖かいうちに先の白菜と合わせ良く和えます。

  9. 9

    冷蔵庫で冷やし盛り付けます。上に糸唐辛子を飾って完成です。

  10. 10

    多めに作っておせちにもGooですよ。

コツ・ポイント

ポイントは白菜を絞ったときの塩味の残り方ですが、ちょうど白菜の漬物位の塩味になっていればOKです。白菜自体の状態で変わってくるので薄ければ塩を足し、塩からければ水で洗ってから再度絞ってやります。5日位は美味しくいただけます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

shinichiro
shinichiro @cook_40039500
に公開
食べるのも作るのも大好き!思いついたら作ってます。レシピは作るたびに替わるかもしれませんのでそのたびレシピ手直しします。分量記入は慎重にやってますが誤記の可能性も有るのでご容赦下さい。今よりもっと良い作り方、訂正が有ればお手数ですがコメントよろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ