バナナ巻き☆ココアシフォンロールケーキ

フワフワなロールケーキ♡
アレンジ記載もありますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
ロールケーキ用の型を新しく買ったので、それ用に分量を計算しました☆
バナナ巻き☆ココアシフォンロールケーキ
フワフワなロールケーキ♡
アレンジ記載もありますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
ロールケーキ用の型を新しく買ったので、それ用に分量を計算しました☆
作り方
- 1
材料についての説明は、作り方18.以降をご覧ください。
- 2
オーブンを160度に予熱しておきます。
- 3
卵を卵黄と卵白に分けて、それぞれボウルに入れる。
他の材料も計っておくとスムーズです。 - 4
小麦粉、ココア、BPは合わせてふるう。
(ココアは10gまで増やせます。小麦粉と合わせて50gにして下さい。) - 5
メレンゲを作ります。卵白を泡立て器で混ぜ、途中、砂糖の分量の半量を加えて、しっかりめのメレンゲを作ります。
- 6
泡立て器を洗わずに、卵黄のボウルに移ります。
残りの砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜます。 - 7
サラダ油を少しずつ加えて混ぜます。
- 8
水を一気に入れて混ぜます。
- 9
ゴムべらに替えて、粉類を混ぜます。
- 10
5.のメレンゲを半量入れて、下からすくうように混ぜます。
白いスジがなくなったら残りのメレンゲも同様に混ぜます。 - 11
ロールケーキ型に、オーブンシートをのせ、生地を流し入れます。
角を整え、表面を平らにします。 - 12
型ごと、5回程度、台に落として、生地の余分な空気を抜きます。
- 13
160度のオーブンの中段(なければ上段)で10〜15分焼く。
上段の場合、焼き色が付きやすいのでチェックしてください。 - 14
焼き上がり。
網などにのせて冷ます。
(工程写真はプレーン生地です。) - 15
中に巻くものを用意します。
◇はお好みの物をどうぞ。 - 16
巻き終わりを3センチ程あけて、クリームを塗り、今回はバナナを巻きました。(バナナを巻く時は5センチあけた方が良いです)
- 17
巻いたら、サランラップで包み、冷蔵庫へ。
巻きも安定して、しっとりします。 - 18
以下。
材料についての説明です。 - 19
卵。Mが基本ですが、このレシピでMS、Lでも作れます。大きい方がふわふわな仕上がりに。冷蔵庫から出し立てを使って下さい。
- 20
砂糖。上白糖、三温糖などでもOK。グラニュー糖以外はふるって使用しましょう。
- 21
サラダ油。原材料に「乳化剤」の記載がないものを使用してください。泡が潰れます。(いわゆる機能性油がNGです。)
- 22
水。他の液状のもの→牛乳や、果汁に変えても美味しいです。アレンジの参考までに。
- 23
粉類。小麦粉と合わせて50gになればOK。アーモンドプードルや、野菜パウダーなどを。もちろん小麦粉だけでも作れます。
- 24
ベーキングパウダー。なくても大丈夫ですが、入れた方が失敗がありません。
- 25
クリスマス用のブッシュドノエルです。
プレーン生地にアーモンドプードルを15g使用しました。 - 26
贈答用などには。生地が焼けたらラップをピッタリかぶせて、完全に冷めたら静かに剥がすと、焼き目が取れます。
- 27
こちらは、小麦粉45g+ほうれん草パウダー5gで作りました。
- 28
生地を半分に切って、四角いデコレーションケーキにしました。中身はバナナです。
コツ・ポイント
メレンゲの泡が消えないよう、手際よく作りましょう。心配な方は、泡立て器を洗う手間が増えますが、9.の後にメレンゲを作ってください。
でも、巻いてしまうので、多少失敗しても大丈夫ですよ(*^^*)
似たレシピ
-
-
豆腐・バナナ・ふわふわケーキ☆ 豆腐・バナナ・ふわふわケーキ☆
しっとりフワフワのパウンドケーキです。豆腐とバナナのケーキではどうしてもべちゃっとなってしまいがちでしたが、この分量ならふわふわ実現です! 人事担当ママ -
-
-
-
-
節分にも♡混ぜるだけ!米粉ロールケーキ 節分にも♡混ぜるだけ!米粉ロールケーキ
ロールケーキなのに卵の泡立ていらず!泡立てていないのにびっくりするくらいふわふわに仕上がります!節分にもピッタリ! ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ