丹後のバラ寿司

クックHTGG0G☆
クックHTGG0G☆ @cook_40095850

京都府北部のバラ寿司!サバそぼろの甘辛さが味の決め手です(*^^*)
このレシピの生い立ち
お正月前なので地元でお祝いによく作られるバラ寿司を!私はちらし寿司よりバラ寿司が好きなので、もっといろんな方に作ってもらいたいです!

丹後のバラ寿司

京都府北部のバラ寿司!サバそぼろの甘辛さが味の決め手です(*^^*)
このレシピの生い立ち
お正月前なので地元でお祝いによく作られるバラ寿司を!私はちらし寿司よりバラ寿司が好きなので、もっといろんな方に作ってもらいたいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1合
  2. #米酢 大さじ3
  3. #砂糖 小さじ1
  4. #塩 小さじ1/2
  5. 鯖缶(醤油煮) 1缶
  6. *砂糖 大さじ2
  7. *醤油 大さじ1
  8. *みりん 大さじ1
  9. 椎茸 2個分
  10. ○砂糖 大さじ2
  11. ○醤油 大さじ2
  12. ○酒 大さじ2
  13. ○白だし 大さじ1
  14. 1/2カップ
  15. 1個
  16. +白だし 小さじ1
  17. かまぼこ 1/2本
  18. 〆酒 小さじ1
  19. 〆白だし 小さじ1
  20. かいわれ 飾りに適量

作り方

  1. 1

    少し硬めに炊いたご飯に#を加えて酢飯を作る。

  2. 2

    鯖缶をフライパンで崩してそぼろ状に。*を入れ、ほろほろになるまで水分を飛ばす。中火でこまめに混ぜる焦がさないよう注意。

  3. 3

    椎茸を薄くスライスし、○と鍋に入れて水分がなくなってふっくらするまで煮る。干し椎茸は先に分量の水につけて戻して使う。

  4. 4

    卵に+を入れて混ぜる。フライパンに薄く伸ばして薄焼き卵を作る。冷めたら細切りにしておく。

  5. 5

    かまぼこは細かく細切りにして×の調味料と耐熱ボウルに入れて1分半レンジで加熱する。冷めてから半分を酢飯に混ぜる。

  6. 6

    すべての具材が冷めたら盛り付けをしていく。

  7. 7

    バットに盛り付けて切り分けるも良し、1人分ずつ器に盛っても綺麗です!地元では大きなバットに作ってみんなで切り分けます

コツ・ポイント

酢飯の間に半量のサバそぼろを挟むと食べるときに崩れにくく、見た目も綺麗です!彩りには絹さや、紅生姜などもオススメです(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックHTGG0G☆
クックHTGG0G☆ @cook_40095850
に公開

似たレシピ