願いを込めた筑前煮~授かりますように

七福煮と呼ばれるお正月料理。今年こそコウノトリに来て欲しい私の願いを込めた筑前煮。
このレシピの生い立ち
七福煮は本当は筍を入れるのですが、子沢山の意味がある里芋を入れたく考えました。
1つ1つの意味をすぐ忘れてしまうのでメモも兼ねて。
この筑前煮を食べて一年、無事に授かりました。今年は筍です!
願いを込めた筑前煮~授かりますように
七福煮と呼ばれるお正月料理。今年こそコウノトリに来て欲しい私の願いを込めた筑前煮。
このレシピの生い立ち
七福煮は本当は筍を入れるのですが、子沢山の意味がある里芋を入れたく考えました。
1つ1つの意味をすぐ忘れてしまうのでメモも兼ねて。
この筑前煮を食べて一年、無事に授かりました。今年は筍です!
作り方
- 1
干しシイタケは「この笠で災いからお守りください」と願いながら水につけて戻し、半分の削ぎぎりにする。
- 2
鶏肉はコウノトリ捕獲を夢見ながら☆で下味をつける。
- 3
ごぼうは、細く長く幸せに居られるよう願いながら太めの笹切るにする
- 4
こんにゃくは下茹でをし、宝箱に見立てて切る。来年も沢山の宝が見つかりますように☆
- 5
蓮根は先が見通せるように、穴を残しながら乱切りにする。
- 6
人参は梅に見立てて型を抜く。でも煮崩れてしまうので、梅型のものは別に煮て飾るのがいいと思います。他は乱切りで。
- 7
里芋は、子沢山を願いながら剥き、一口大に切る。(無事に授かりましたらお子様の成長を願って筍に変えてください)
- 8
圧力鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒めて、材料を全て加え、家族が仲良く一緒に結ばれますように、と願いを込めて炒める。
- 9
調味料★を加え、三分加圧し、自然放置。中火で三分ほど加熱し、煮汁をからめて出来上がり!!
コツ・ポイント
圧力鍋を使うのでコツはありません。
願いを込めながらひたすら材料を切るだけです。写真は出来上がってから撮ったので煮崩れていてすみません(>_<)←2015年、写真一部変えました。
似たレシピ
-
-
絶対に失敗しない筑前煮!スマイリー流! 絶対に失敗しない筑前煮!スマイリー流!
料理研究家スマイリーの完全オリジナルレシピお正月の定番料理『絶対に失敗しない筑前煮!スマイリー流!』です!良いお正月を! 料理研究家スマイリー -
-
-
その他のレシピ