クリスマスのにぎやかサラダ

ロマネスコをクリスマスツリーに見立て、クリスマスカラーの食材で簡単なサラダを作りました。
食卓がグッと華やかになります!
このレシピの生い立ち
クリスマスのご馳走は「ビーフシチューだけでいいよ!」と子ども達が言うので、サラダだけは華やかにしたいと思って作りました。
簡単なわりに、見映えがするので、子ども達も「わーっ!」と歓声を上げてくれました(*^^*)
クリスマスのにぎやかサラダ
ロマネスコをクリスマスツリーに見立て、クリスマスカラーの食材で簡単なサラダを作りました。
食卓がグッと華やかになります!
このレシピの生い立ち
クリスマスのご馳走は「ビーフシチューだけでいいよ!」と子ども達が言うので、サラダだけは華やかにしたいと思って作りました。
簡単なわりに、見映えがするので、子ども達も「わーっ!」と歓声を上げてくれました(*^^*)
作り方
- 1
ロマネスコは先端を残して、小房に分ける。ブロッコリーも小房に分ける。
- 2
お湯を沸かして塩を加え、ロマネスコを茹でる。目立たない部分に竹串を刺して茹で加減をチェックする。※茹で過ぎ注意!
- 3
茹で上がったら、ザルにとって冷ます。
ブロッコリーも同じお湯で茹でる。茹で上がったらザルにとって冷ます。
- 4
黄色パプリカは種をとって食べやすい大きさに切る。星形に抜いても可愛い。
- 5
レタスは洗って水気をよく取り、食べやすい大きさにちぎる。
- 6
ミニトマトをヘタを下にして、上1/3のところを切る。下側の中身をくりぬいて、うずらの卵の水煮を入れる。
- 7
6️⃣に切り落とした上の部分を被せて、焼きパスタで固定して、サンタさん?小人さん?に仕立てる。胡麻等で表情を付けてもOK
- 8
モッツァレラチーズ、ローストビーフはそれぞれ食べやすく切る。
- 9
大皿にレタスを敷き、中央に茹でたロマネスコの先端を置く。
まわりにトマトのサンタさん?小人さん?を飾る。 - 10
その他の野菜や具材も彩りよく盛り付ける。
- 11
あれば、クリスマスの飾りを中央のロマネスコに飾って完成!
- 12
食べる時は、銘々に好きなものを取り分けて、お気に入りのドレッシングをかけて食べる。
コツ・ポイント
◎ロマネスコは小房に分けた部分と、先端の丸ごとの部分では茹で時間が違うので、一緒にゆでず、小房の部分と丸ごとの部分と分けて茹でるといいと思います。
◎一番大事なのは、野菜の水気を十分に取るのと、彩りよく盛り付けることです(^^;
似たレシピ
その他のレシピ