ロマネスコ葉茎のポタージュ・コンソメなし

食材探訪人ふくふく
食材探訪人ふくふく @cook_40088185

ロマネスコの葉と茎を使ったポタージュを作った記録☆彡固形コンソメを使わないバージョン♪
このレシピの生い立ち
野菜のうま味で固形コンソメ使わないスープ作りにはまってきたこの頃☆彡
ジャガイモと玉ねぎでうま味を補ったらコンソメいらないかもと思い作ってみた記録♪

ロマネスコ葉茎のポタージュ・コンソメなし

ロマネスコの葉と茎を使ったポタージュを作った記録☆彡固形コンソメを使わないバージョン♪
このレシピの生い立ち
野菜のうま味で固形コンソメ使わないスープ作りにはまってきたこの頃☆彡
ジャガイモと玉ねぎでうま味を補ったらコンソメいらないかもと思い作ってみた記録♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ロマネスコの葉や茎 200g
  2. 玉ねぎ Mサイズ 1/2個(約100g)
  3. ジャガイモ Lサイズ 1個(200g)
  4. 小さじ2/3
  5. 300cc
  6. 牛乳又は豆乳 100~200cc
  7. (お好みで飾り用ロマネスコの小さい花蕾6~8個 又はイタリアンパセリなど適量)

作り方

  1. 1

    玉ねぎを8mm幅のくし切りにする(時間あったら20分以上空気さらすと硫化プロピルの血液サラサラ効果がUPするといわれる)

  2. 2

    ロマネスコの葉や茎は小さめのざく切り、ジャガイモはいちょう切りにする。
    後でミキサーにかけるので小さめカットがおすすめ。

  3. 3

    (お好みで飾り用のロマネスコの花蕾を6~8個位切っておく。)

  4. 4

    玉ねぎを炒めしんなりしてきたら、ジャガイモを加える。

  5. 5

    ロマネスコの葉や茎もいれる。塩小さじ2/3を加えていためる。(このタイミングで塩と炒めると旨味がUP♪)

  6. 6

    水を入れて沸騰したら3の飾り用ロマネスコも入れて、火が通ったら取り出しておく。

  7. 7

    すべて火が通ったら自然放置(アツアツをミキサーにかけると危ないので、冷めるまで待つといいです)

  8. 8

    7をミキサーにかけ、鍋に戻し牛乳や豆乳を加えて弱火で温める。塩こしょう(分量外)で味を調整する。

  9. 9

    器に盛りお好みで飾り用ロマネスコやイタリアンパセリをのせてできあがり♪

コツ・ポイント

牛乳や豆乳を入れた後はこげやすいので弱火で調理してください♪
(栄養メモ)
玉ねぎ…硫化プロピルの「サラサラ効果」は熱を加えると効果がアップといわれている。
ロマネスコの葉や茎…栄養知りたいところ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食材探訪人ふくふく
に公開
独断と偏見で記録する食材やレシピの記録(笑)その食材の背景、その食材に関わる人たちやを知るとその料理が一層美味しくなる地球にいる間どのくらい出会いあるかワクワク♪(ぶらり食材探訪ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/enjoyecolife/(ぶらり食べ歩き記録)https://tabelog.com/rvwr/004373848/
もっと読む

似たレシピ