落花生のおかず煮豆

トッチのママ
トッチのママ @cook_40136808

大豆ではなく落花生で作る、甘くなくおかずになる煮豆です。お祭りやお正月などに作ります。常備菜です。
このレシピの生い立ち
義母に教わりイベントの度に作るので、忘れないようにメモしました。
材料も味付けもオリジナルでどうぞ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 落花生 100g
  2. こんにゃく 小さいの1枚
  3. 人参 1本
  4. 油揚げ 4枚
  5. ごぼう 2本
  6. 蓮根 1節
  7. 椎茸 5枚

作り方

  1. 1

    落花生を一晩 水に浸す

  2. 2

    ヒタヒタより多目の水に入れて火にかけ、沸騰したら2分くらい茹でて、お湯を捨てる。
    この操作を2回繰り返して、アクを抜く。

  3. 3

    また、鍋に落花生がしっかり浸かるくらいの水をいれ、20分位茹でる

  4. 4

    野菜を一口大の乱切りに切ります。
    こんにゃくはスプーンで小削げるようにします。
    椎茸は戻してスライスします。

  5. 5

    椎茸の戻し汁も鍋に追加して、蓮根とゴボウを入れて、煮始めます。

  6. 6

    人参と油揚げ以外の材料を入れて、だしの素、酒、砂糖を入れ煮ます。

  7. 7

    人参と油揚げを追加して、お醤油を入れて、更に煮ます。

  8. 8

    弱火でコトコト、煮ます。昔はストーブの上に乗っけて煮ていました。
    毎日火を通していれば、5日くらい日保ちします

  9. 9

    落花生の歯応えがある方が好きなかたは、茹ですぎず煮すぎないようにね。

コツ・ポイント

落花生は茹でこぼしているうちに、少し柔らかくなります。
圧力鍋でやったら、歯応えが無くなり物足りなくなったので、普通の鍋でコトコト煮ます。
具は、お好みで。具だくさんが好きなんです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

トッチのママ
トッチのママ @cook_40136808
に公開
3世代同居の主婦です。男の子3人は、すでに社会人となり、冷蔵庫に牛乳が満タンの時代は終わりましたが、今は楽しみながら主人と長男のお弁当作りに励んでいます。仕事の帰りには、ほとんど毎日COOKPADを開きます。お弁当は4品か5品、夕飯は一汁三菜を心掛けています。手抜きも得意です(^_^;)
もっと読む

似たレシピ