簡単♪とろっとろ冬瓜スープ(*^^)

kaimania
kaimania @cook_40078317

鍋に材料を入れてコトコト煮るだけ!簡単!安上がりにとうがんスープができます!トロトロ美味しぃ~☆☆
このレシピの生い立ち
今の時期たくさん出ているとうがんでのスープ♪材料を入れて煮るだけ♪
ウェイパーを使い作ってみたくなりました♪

簡単♪とろっとろ冬瓜スープ(*^^)

鍋に材料を入れてコトコト煮るだけ!簡単!安上がりにとうがんスープができます!トロトロ美味しぃ~☆☆
このレシピの生い立ち
今の時期たくさん出ているとうがんでのスープ♪材料を入れて煮るだけ♪
ウェイパーを使い作ってみたくなりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. とうがん 1/4個
  2. 鶏もも肉(小さめの一口大) 50g
  3. 干ししいたけ 小2個
  4. ウェイパー(or鶏がらスープ) 小さじ1
  5. 500cc
  6. 1個
  7. ☆薄口しょうゆ 小さじ1
  8. ☆塩 少々
  9. 水溶き片栗 片栗粉大さじ1.5(水も大さじ1.5)
  10. 玉ねぎ(スライス) 1/6個
  11. 仕上げの小ねぎ 少々

作り方

  1. 1

    とうがん小を4/1使用♪中の種やわたをスプーンで取る。
    干しシイタケを水で戻す。時間がない時はぬるま湯で!

  2. 2

    ピーラーで皮を薄く剥く。point!(緑の皮が少し残るように剥く!)すると出来上がりが緑がきれいなスープになります♪

  3. 3

    とうがんを5ミリぐらいの薄切りにし、玉ねぎも薄切りにする。干しシイタケは千切り。鶏肉は細かく切る

  4. 4

    水、とうがん、干しシイタケ、鶏肉、ウェイパーを火にかけます。最初は強火、煮立ったら弱火。20分ほど煮る。

  5. 5

    ☆を入れる。味が足りなければ調味料を足す。火を消して水溶き片栗粉を入れかき混ぜる。

  6. 6

    弱火にし、溶いた卵を3回に分けて入れる。その都度軽くかき混ぜる。

  7. 7

    ねぎを散らして出来上がり(^^♪

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れた後に卵を入れると本格中華っぽいスープに♪
材料はきのこやベーコン、葉っぱ類何でも相性が良いですよ。暑い時だからこそ温かいスープで夏を乗り越えよう(^o^)丿

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kaimania
kaimania @cook_40078317
に公開
新米主婦です♪って言ってたら10年経ってました汗旦那と楽しく料理することをモットーにしています
もっと読む

似たレシピ