離乳食 おせち 後期~完了期 覚書

クック86HUWI☆
クック86HUWI☆ @cook_40243138

お正月に 離乳食でも食べれる物をお節にして作りました。
このレシピの生い立ち
お正月をみんなで楽しく迎えるために。娘のために、大好きなものを使ってお節を作ってみました。
三色おにぎりも作りましたが、お節の方が完食でした!

離乳食 おせち 後期~完了期 覚書

お正月に 離乳食でも食べれる物をお節にして作りました。
このレシピの生い立ち
お正月をみんなで楽しく迎えるために。娘のために、大好きなものを使ってお節を作ってみました。
三色おにぎりも作りましたが、お節の方が完食でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★煮物(レンコン、牛蒡、人参、大根)
  2. 出し汁 1cup
  3. 醤油 ほんの少し
  4. ★紅白なます風(人参大根) 適量
  5. 出し汁、鰹節 適量
  6. ★栗きんとん(南瓜薩摩芋林檎) 適量
  7. ★伊達巻
  8. 1個
  9. 豆腐 40gくらい
  10. 砂糖 ひとつまみ(お好みで)
  11. ★ブリの照り焼き
  12. 15g
  13. 醤油、味醂 各小さじ 1/5
  14. 蒸し大豆黒豆 市販のもの 適量
  15. ブロッコリー 適量(我が子大好きなので多め)

作り方

  1. 1

    ★根菜の煮物
    しっかりした出し汁でよく煮て、お醤油は最後にほんの少しだけ。出し汁がしっかりしていればそれで充分美味しい。

  2. 2

    ★紅白なます風
    別に出し汁で煮た人参と大根を 紅白なますのように切る。
    鰹節を適量加えても美味しい。

  3. 3

    ★栗きんとん風
    薩摩芋を蒸かす。南瓜を皮付きのまま一口サイズより少し小さめに切り箸がスッと入るまで煮る。

  4. 4

    林檎は 細かい角切りにしてレンジで柔らかくなるまでチンする。薩摩芋はお湯でペースト状にする(緩めがオススメ、絡みやすい)

  5. 5

    薩摩芋ペーストと林檎を和える。柔らかくなった南瓜は皮を切り、薩摩芋ペーストと軽く和えて、栗きんとん擬きに。味付けはなし。

  6. 6

    ★伊達巻風
    豆腐をレンジで1分加熱。よく潰して砂糖を加えて冷ましておく。卵をよくとく。冷めた豆腐とよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    熱したテフロンフライパンに四角くなるように焼く。両面焼き色をつけて、巻きすで巻いて冷蔵庫で冷ます。冷めたら切る。

  8. 8

    ★ブリの照り焼き
    下味の醤油、味醂を合わせて、鰤に5分程度つけ込み焼く。

コツ・ポイント

煮物の大根 人参は、花形にしてみました。
豆はただの蒸し豆なので、お湯にオリゴ糖をほんの少し混ぜて豆に垂らして照りだししました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック86HUWI☆
クック86HUWI☆ @cook_40243138
に公開

似たレシピ