簡単cottaの無水調理鍋で作る焼き野菜

手抜小僧 @cook_40131386
根菜類が美味しい季節におすすめです。裸火で焼くと意外と時間がかかりますが、蒸し焼きにすることで時短になります。
このレシピの生い立ち
cottaの無水調理鍋を手に入れていろいろと実験しているときに作ってみた一品です。ノンスティック加工してあるので後片付けも簡単です。
簡単cottaの無水調理鍋で作る焼き野菜
根菜類が美味しい季節におすすめです。裸火で焼くと意外と時間がかかりますが、蒸し焼きにすることで時短になります。
このレシピの生い立ち
cottaの無水調理鍋を手に入れていろいろと実験しているときに作ってみた一品です。ノンスティック加工してあるので後片付けも簡単です。
作り方
- 1
野菜を火が通りやすい大きさ(根菜類は5mmくらい、ナスは4つ割りなど)に切る
- 2
cottaの無水調理鍋の蓋の部分に軽く油を引き、野菜を並べる
- 3
鍋本体を蓋にかぶせて弱火に乗せ、6分蒸し焼きにする。
- 4
野菜を裏返してさらに4分蒸し焼きにする
- 5
1回で全部の野菜を焼けなかった場合は上記2から4を繰り返す。
- 6
耐熱ボウルに焼き上がった野菜を入れ、塩胡椒と好みの油で調味する
コツ・ポイント
調味の油はエキストラバージン・オリーブ油が王道ですが、アルガン油などでも。お好みやコンロの火力などに応じて焼き加減は調節してみてください。2回目以降に焼く時間は片面あたり1分くらい短めでも大丈夫です。食べ残したら、酢を加えてマリネしても。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19477515