圧力なべの あっさり柔らかいんです豚角煮

snow75
snow75 @cook_40243179

圧力なべで、豚角煮を作ると赤身が上手くいかず、油がギトギトを解消したくて試行錯誤しました。あさっりで柔らかを目指しました
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買ってから年末になると、豚の角煮を
作るんですが、赤身がパサパサ、脂っこいを、
どうにかならないかと思い、試行錯誤した結果
出来ました♪
初投稿です♪

圧力なべの あっさり柔らかいんです豚角煮

圧力なべで、豚角煮を作ると赤身が上手くいかず、油がギトギトを解消したくて試行錯誤しました。あさっりで柔らかを目指しました
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買ってから年末になると、豚の角煮を
作るんですが、赤身がパサパサ、脂っこいを、
どうにかならないかと思い、試行錯誤した結果
出来ました♪
初投稿です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラブロック 600g
  2. 大根 1/2本
  3. ◆A下茹で用
  4. ★米(とぎ汁でも可) 半合
  5. 豆乳(無調整) 400㏄(かぶるくらい)
  6. ◆B味付け用
  7. ●水 ひたひた(350㏄鍋によって変わります)
  8. ●生姜薄切り 1枚
  9. 昆布 1枚(好みで)
  10. ●醤油 大さじ5
  11. ●お酒 150㏄
  12. ●砂糖(三温糖) 大さじ3

作り方

  1. 1

    圧力鍋に豚肉・◆Aを入れて蓋をし、強火で圧ピンが上がってから弱火で25分加圧その後、ピンが下がるまで自然冷却(放置)

  2. 2

    下茹では(お米をお茶パックに入れると後処理しやすいです。)お米は研ぎ汁でもOK、その時は豆乳半量と研汁半量でかぶるくらい

  3. 3

    1の肉を取り出し、食べやすい大きさで切る。(やわらかいのでお玉ですくうと崩れにくいです)鍋の煮汁は捨て、圧力鍋は洗います

  4. 4

    ◆Bを3の圧力鍋に入れ、切り分けた豚肉と大根も入れる。
    昆布は一番下に敷く、この時落し蓋(アク取りシート可)を入れておく

  5. 5

    4の蓋をして、強火
    ピンが上がって10分弱火で加圧し自然冷却

  6. 6

    5の蓋を開けて落とし蓋をそのままで10分弱火で少し煮詰めて
    、出来上がり。

  7. 7

    6の工程は、味のこのみによりますので、短縮しても構いません。

コツ・ポイント

豆乳と米が赤身をやわらかくします。
おからと研ぎ汁でもOKです♪
(うちでは普段から豆乳常備しているもので・・・)
落し蓋はうちではアルミですが、圧力鍋にも依りますので、アク取りシートや木製をお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
snow75
snow75 @cook_40243179
に公開
無添加に目覚め、周りにあるものを使いできるだけ無理のないよう無添加にこだわりっていまーす〜
もっと読む

似たレシピ