*簡単本格的どら焼き(こしあん)*

はちみつがどら焼きの良い味を引き出してくれるもっちり甘い本格的などら焼きです。お好みで栗を入れても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
こしあんを作ったので
*簡単本格的どら焼き(こしあん)*
はちみつがどら焼きの良い味を引き出してくれるもっちり甘い本格的などら焼きです。お好みで栗を入れても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
こしあんを作ったので
作り方
- 1
どら焼きの皮を作ります。ボウルに卵を入れてほぐし、砂糖を加えます。
- 2
ハンドミキサーで白くもったりとするまで混ぜます。
- 3
画像のようなくらいにしてください。
- 4
はちみつを加えて混ぜ、分量の水も加えて混ぜます。
- 5
ふるった薄力粉も一度に加えて、泡立て器で滑らかになるまで混ぜ合わせます。
- 6
写真を撮影するため画像は片手ですが、ボウルを両手で少し持ち上げ、下に4〜5回トントンと落として泡を少し潰します。
- 7
ボウルに布巾をかけて室温に30分間おいて休ませます。こうすると生地が馴染んで滑らかになり、綺麗にやけます。
- 8
フライパンに薄くサラダ油をぬり、手に水をつけてフライパンの表面にパッパッとふります。
- 9
すぐに7の生地を玉じゃくしですくい、直径8〜10cmの円形になるように流し、中火にかけます。
- 10
表面全体がプツプツとたくさん穴があいたらフライ返しなどで裏返して、軽く焼きます。
- 11
表面全体が茶色に染まるように焼いてください。これを12枚焼きます。
- 12
こしあんを6当分して丸め、バットに並べておきます。
- 13
12の荒熱が取れたらどら焼きの表を下にして取り、あんをのせ、親指の腹などであんをのばします。
- 14
もう一枚の生地を挟んで周りを少し押さえておちつかせます。残りも同様に作ります。
- 15
できたどら焼きはラップに包んでおきましょう。
コツ・ポイント
どら焼きの焼き色が均一でないと綺麗などら焼きになりません。しっかり、穴がプツプツとしてくるまでじっくり待ってひっくり返しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ