春巻き

かんちゃん1210
かんちゃん1210 @cook_40037884

大きい春巻きの皮で、簡単な材料で作れます。そしてお腹もいっぱい!夕飯の1品にどうぞ!
このレシピの生い立ち
前から作ってた春巻きですが、材料も少なく簡単に作れないかなと思ったのがきっかけです。

春巻き

大きい春巻きの皮で、簡単な材料で作れます。そしてお腹もいっぱい!夕飯の1品にどうぞ!
このレシピの生い立ち
前から作ってた春巻きですが、材料も少なく簡単に作れないかなと思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春巻きの皮(大きいサイズ) 8枚
  2. 豚肉 5~6枚
  3. たけのこ(切ってあるもの) 1袋
  4. しいたけ 5~6個
  5. にら 1束
  6. 油(炒め用) 適量
  7. ☆調味料☆
  8. ★鶏がらスープの素 小さじ2~
  9. ★しょうゆ 大さじ1と1/2
  10. ごま 大さじ1
  11. ★酒 大さじ1
  12. ★砂糖 大さじ1/2
  13. ★こしょう 少々
  14. 水溶き片栗粉 少々
  15. 小麦粉(のり用水で溶いたもの) 少々

作り方

  1. 1

    春巻きの皮は、冷蔵庫から出しておく。

  2. 2

    豚肉(今回は、薄切り)やしいたけ、にらを3センチぐらいの細切りにする。

  3. 3

    ★の調味料をボウルに先に合わせておく。

  4. 4

    フライパンに、油をひいて豚肉を中火で炒め火が通ったら野菜を入れる。

  5. 5

    豚肉と野菜がいたまったら、★の調味料を入れて炒める。

  6. 6

    調味料が全体に、絡まったら水溶き片栗粉を入れまぜ炒める。

  7. 7

    フライパンから、バットなどに広げてあけてから粗熱が取れたら具材を冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    包む時に使うのりを小麦粉と水を入れて作っておく。

  9. 9

    具が覚めたら皮で具を包む。春巻きの皮を広げて真ん中に具材を置きます。

  10. 10

    具をくるっと1回転して包んでから

  11. 11

    両端を折ります。

  12. 12

    くるっと最後巻きます。とれないように、のり代わりの小麦粉をつけます。

  13. 13

    油を低温(150~160度ぐらい)で熱して巻いた春巻きを入れる。箸で上下ひっくりかえしながら徐々に温度をあげていきます。

  14. 14

    きつね色になったら鍋から出して油をきって

  15. 15

    器に盛って完成!

  16. 16

    具のアレンジ!
    たけのこの代わりに、もやしを使ったり、にらの代わりに玉ねぎにしたり。

  17. 17

    具のアレンジ!
    豚肉を鶏肉に変えたり、桜えびを入れてもおいしいです!

コツ・ポイント

春巻きの皮は、10枚入りでしたが、具を多く包みすぎて8個しかできませんでした。
具材をしっかりさまさないで、包んで揚げると破裂するので、しっかりさましてください。

今回は、早くさましたいので冷凍庫へ入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かんちゃん1210
に公開
結婚18年目のパワフルパート主婦です。 モットーは、いつも心に太陽を。前向きに2022年9月末から実父の介護で実家と家の二重生活中。料理が好きで 食べることも好き。 おいしいものを食べて幸せと思えたり、笑顔が出るのが一番うれしいかも。 あとはカラオケ大好き!、ゆず、ドリカム、西野カナ、菅田将暉、松坂桃季が好き。カラオケとクリームソーダーが好き。マイブームは、鬼滅の刃 善逸好き
もっと読む

似たレシピ