ダッフィーマカロン

ひかるsキッチン
ひかるsキッチン @cook_40175004

ダッフィー風のチョコレートマカロンです。アレンジ次第で、いろんなかわいいキャラマカロンができます!
このレシピの生い立ち
ほぼ毎日マカロンを作っては、失敗の繰り返し…
扱いのオーブンにもよりますがやっと成功したレシピです。

ダッフィーマカロン

ダッフィー風のチョコレートマカロンです。アレンジ次第で、いろんなかわいいキャラマカロンができます!
このレシピの生い立ち
ほぼ毎日マカロンを作っては、失敗の繰り返し…
扱いのオーブンにもよりますがやっと成功したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マカロン生地
  2. 卵白 70g(Mサイズ2個分)
  3. グラニュー糖 60g
  4. アーモンドパウダー 75g
  5. 粉糖コーンスターチの入ってないもの) 75g
  6. ココアパウダー 4g
  7. ガナッシュ
  8. チョコレート 1枚
  9. 生クリーム 20g

作り方

  1. 1

    前日に冷凍した卵白を泡立てメレンゲを作る。(冷凍しなくてもできますが、スピードが違います)

  2. 2

    きめの細かいメレンゲを作り、途中4回にわけてグラニュー糖を入れる。ボールをひっくり返しても落ちなければ泡だて終了。

  3. 3

    泡だてたメレンゲをラップをせずに、冷蔵庫に入れる。その間、アーモンドパウダーと粉糖をあわせて振るう。

  4. 4

    あわせた粉類のうち15g程度は別の容器にうつす。(ダッフィーの口元の部分用)

  5. 5

    残りの粉類に振るったココアパウダーを入れて、なじませる。

  6. 6

    冷蔵庫からメレンゲを取り出し、粉類とさっくり混ぜ合わせる。メレンゲも同様に取り分ける。

  7. 7

    マカロナージュをする。マカロナージはゴムベラですくってみて、途切れながら落ちていけばいいです。

  8. 8

    *マカロナージュの注意
    マカロナージュ不足→ひび割れの原因に
    マカロナージュしすぎ→生地がだれて平べったいマカロンに

  9. 9

    生地を絞り袋につめ、絞っていく。
    (型紙があれば便利ですが無くてもだいたいは丸く絞れます)

  10. 10

    生地を乾燥させる。触っても手につかないくらいまでしっかり乾燥させる。なかなか乾燥しない場合はマカロナージュのしすぎかも…

  11. 11

    30分〜1時間は乾燥させ、乾燥時間はその日の天気にもよるのでうちわで仰いだり、160℃のオーブンに入れて仰いだりする。

  12. 12

    210℃に予熱したオーブンを160℃まで下げて11分〜13分焼く。その後、130℃まで下げてさらに5分焼く。

  13. 13

    マカロンを冷ましている間に、ガナッシュ作り。
    板チョコの7割程度をクリームと合わせ湯煎にかける。

  14. 14

    残りのチョコは絞り袋などに入れ一緒に湯煎にかける。(目と口、耳を描く用)

  15. 15

    チョコレートと生クリームを湯煎にかけ、好みの硬さになるまで冷蔵庫へ。その間に、ダッフィーの顔をマカロンに描く。

  16. 16

    ガナッシュを挟み完成!1日冷蔵庫に置くと生地とガナッシュが馴染んでさらに、美味しく!

コツ・ポイント

ころっとかわいい一口サイズのマカロンです。失敗の原因はマカロナージュと乾燥でした。やりすぎてもダメだしやらなすぎてもダメなので慎重に。マカロン作りは晴れてる日がオススメです。生地は、広がるのでやや小さめに絞るのがポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひかるsキッチン
ひかるsキッチン @cook_40175004
に公開
お菓子のレシピを中心に更新しています。
もっと読む

似たレシピ