うすいえんどうと釜揚げ桜えびのゼリー寄せ

ラブリーミュウちゃん @cook_40110683
簡単にできる料亭風の一品です♪
釜揚げ桜海老とえんどう豆の彩りが鮮やか!
琥珀色の出しゼリーがキラキラ輝いてステキです❤
このレシピの生い立ち
季節を感じる釜揚げ桜海老、持ち味の旨みを一番感じる火を通さない料理を作ってみようと思って・・・
うすいえんどうと釜揚げ桜えびのゼリー寄せ
簡単にできる料亭風の一品です♪
釜揚げ桜海老とえんどう豆の彩りが鮮やか!
琥珀色の出しゼリーがキラキラ輝いてステキです❤
このレシピの生い立ち
季節を感じる釜揚げ桜海老、持ち味の旨みを一番感じる火を通さない料理を作ってみようと思って・・・
作り方
- 1
うすいえんどうは鞘から出して水でざっと洗ってザルに上げる。鍋に★を中火で煮立て、うすいえんどうを入れて5分煮る。
- 2
1の鍋は粗熱が取れるまで豆を入れた冷ます。そのあとザルにあけて豆と出し汁を分け、出し汁の量を測っておく。
- 3
2の出し汁を別の容器に移し、250mlになるように水を加える。☆を表示通りに合わせ、出し汁に加え冷やし固める。
- 4
3が固まればスプーンなどで適当な大きさに崩す。
- 5
2のえんどうに釜あげ桜えびと4のゼリーを加えてざっくり混ぜる。
- 6
5を器に取り、スダチなど柑橘系の搾り汁を振りかけていただく。
コツ・ポイント
出し汁で5分煮たえんどう豆は、出し汁の粗熱が取れるまでそのままにしておきます。豆にしわが寄らすきれいに仕上がると同時に、含め煮のように豆に味が浸みて美味しいです。
スダチや柚子など柑橘系果汁をかけてる旨みにさわやかさをプラスしてくれます♪
似たレシピ
-
-
釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯 釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯
生桜エビの季節には少し早いので、釜揚げ桜エビで炊き込みご飯を作りました。炊いている時の桜エビの香りで春が感じられます。 はなおじさん -
-
-
-
-
-
釜揚げ桜えびとしらすの卵とじ豆腐 釜揚げ桜えびとしらすの卵とじ豆腐
釜揚げ桜えびと釜揚げしらすの柔らかい風味と、つるんとした豆腐。とろりとあんかけにし卵でとじれば、優しい味と口当たりに。 しまちゅう(旅情家) -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19479778