うすいえんどうと釜揚げ桜えびのゼリー寄せ

ラブリーミュウちゃん
ラブリーミュウちゃん @cook_40110683

簡単にできる料亭風の一品です♪
釜揚げ桜海老とえんどう豆の彩りが鮮やか!
琥珀色の出しゼリーがキラキラ輝いてステキです❤
このレシピの生い立ち
季節を感じる釜揚げ桜海老、持ち味の旨みを一番感じる火を通さない料理を作ってみようと思って・・・

うすいえんどうと釜揚げ桜えびのゼリー寄せ

簡単にできる料亭風の一品です♪
釜揚げ桜海老とえんどう豆の彩りが鮮やか!
琥珀色の出しゼリーがキラキラ輝いてステキです❤
このレシピの生い立ち
季節を感じる釜揚げ桜海老、持ち味の旨みを一番感じる火を通さない料理を作ってみようと思って・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うすいえんどう 60g(正味)
  2. 釜揚げ桜えび 30g
  3. ★白だし 大さじ3
  4. ★みりん 大さじ2
  5. 250ml
  6. ゼラチンパウダー 5g
  7. 50ml
  8. スダチの搾り汁 適量

作り方

  1. 1

    うすいえんどうは鞘から出して水でざっと洗ってザルに上げる。鍋に★を中火で煮立て、うすいえんどうを入れて5分煮る。

  2. 2

    1の鍋は粗熱が取れるまで豆を入れた冷ます。そのあとザルにあけて豆と出し汁を分け、出し汁の量を測っておく。

  3. 3

    2の出し汁を別の容器に移し、250mlになるように水を加える。☆を表示通りに合わせ、出し汁に加え冷やし固める。

  4. 4

    3が固まればスプーンなどで適当な大きさに崩す。

  5. 5

    2のえんどうに釜あげ桜えびと4のゼリーを加えてざっくり混ぜる。

  6. 6

    5を器に取り、スダチなど柑橘系の搾り汁を振りかけていただく。

コツ・ポイント

出し汁で5分煮たえんどう豆は、出し汁の粗熱が取れるまでそのままにしておきます。豆にしわが寄らすきれいに仕上がると同時に、含め煮のように豆に味が浸みて美味しいです。
スダチや柚子など柑橘系果汁をかけてる旨みにさわやかさをプラスしてくれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラブリーミュウちゃん
に公開
ある材料で自己流にスピーディーに料理するのが得意です❤でも時には、はまって凝った料理も作るんですよ♪レシピを書くときは計量してますが、普段は勘と味見で調整~でも結構うまくいくんです♪自営業なので、お昼には時々スタッフの賄いもして味を評価をしてもらってます❤美味しいって言ってもらえたら、レシピアップしてます(^_-)-☆お家には3か月の可愛い仔猫が4匹、先住ネコが2匹います!(^^)!
もっと読む

似たレシピ