適当!緑茶の茶殻のオイル漬け

miftan
miftan @cook_40183169

緑茶の茶殻(出がらし)の再利用

野菜炒めの差し油、サラダにちょいかけ、お肉の下味にプラス
茶殻の栄養を最後まで

このレシピの生い立ち
買ったお茶屋さんで茶殻を食べるよう勧められ、茶殻を手軽に使いたいと思った
茶殻レシピ *豚肉のマヨ焼きID:20604683 *茶殻塩からあげID:20511716 *白菜茶殻ニンニク炒めID:19607003 *生姜焼ID:19607484

適当!緑茶の茶殻のオイル漬け

緑茶の茶殻(出がらし)の再利用

野菜炒めの差し油、サラダにちょいかけ、お肉の下味にプラス
茶殻の栄養を最後まで

このレシピの生い立ち
買ったお茶屋さんで茶殻を食べるよう勧められ、茶殻を手軽に使いたいと思った
茶殻レシピ *豚肉のマヨ焼きID:20604683 *茶殻塩からあげID:20511716 *白菜茶殻ニンニク炒めID:19607003 *生姜焼ID:19607484

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 淹れた後の乾燥茶殻 お好みで
  2. オイル(菜種・オリーブゴマ・何でも適当) お好みで

作り方

  1. 1

    茶殻を搾り、鍋で煎るか、120℃オーブンで10分~かけるか、600w電子レンジで6分~などしてしっかり乾燥させる

  2. 2

    ミキサーかすり鉢か包丁で茶殻を好きな大きさに細かく砕く

  3. 3

    入れ物にオイルと茶殻を合わせる

  4. 4

    乾燥後、オイルにつけずに粉末にして茶殻パウダーID:19629863として使うのもおすすめです

コツ・ポイント

乾燥させること。ミキサーに乾かした茶殻とオイルを入れて一気に作ると楽。細かさはお好みで。

[追記]おいしい茶殻と好みじゃない茶殻があることを知ったので、淹れた後味見した方が良いかもです。買う前にお茶屋さんで味見させてもらえるかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miftan
miftan @cook_40183169
に公開
目分量で作りたい分だけ自分の味を作りましょ。100均のレンジで作るラーメンどんぶりで色んな料理を作るレシピです。住んでる地域で醤油が違う。育った地域で濃さが違う。育った家庭で味が違う。その時の食欲で食べたい味も食べる量も違う。お好みで良いのです。合わなければ味見で微調整すれば結果オーライ。基本を押さえて自分だけの手料理を作りましょ。QP派のマヨラーです。
もっと読む

似たレシピ