空豆の茶碗蒸し♪

ゆかっち230
ゆかっち230 @cook_40193747

いつもの茶碗蒸しとは一味違うものを食卓に!
このレシピの生い立ち
空豆を少量戴いたので、茶碗蒸しに混ぜてみたらおいしーかなぁーと(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 空豆(塩ゆでしたもの) 100g
  2. 3個
  3. 白だし 40cc
  4. 480cc
  5. 片栗粉 お好みで

作り方

  1. 1

    空豆は薄皮を剥きます

  2. 2

    水と白だしを合わせたものを、半分ミキサーにいれます(お持ちのミキサーで溢れない量にしてください)

  3. 3

    1を2にいれ、撹拌します

  4. 4

    撹拌が終わったものを残りの白だしと合わせ、50ccほど取り分けておきます

  5. 5

    ボウルに卵を割り入れ、ときほぐします

  6. 6

    5に50ccを引いた4を投入します

  7. 7

    6をザルで濾して、器に注ぎ、蓋があれば蓋を、無ければアルミホイルを被せます

  8. 8

    オーブンの茶碗蒸しキーで加熱します(我が家はヘルシオです)

  9. 9

    取り分けておいた50ccを小鍋に入れて加熱し、片栗粉でとろみを好みでつけます

  10. 10

    出来上がった茶碗蒸しにのせて完成です

コツ・ポイント

空豆をミキサーにかけると泡がすごいです。見た目をきにするなら、灰汁とりようのお玉とかで取ったほうが○
今回は具なしですが、かまぼこや銀杏などお好みで入れてください!
オーブンの蒸し物キーが無かったら、蒸し器などでしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆかっち230
ゆかっち230 @cook_40193747
に公開
反抗期真っ只中とイタズラ真っ盛りの子供達と毎日賑やかに過ごしている主婦です。ご飯も御菓子も作るの好き。なるべく子供達には手作りのものを食べさせたい!でも、気力と時間がないと動かないし、面倒なこともしたくない。そんなグータラ主婦の気まぐれキッチンにようこそ♪
もっと読む

似たレシピ