エビとタバスコのヒリヒリスパゲティー

ふーさを
ふーさを @cook_40183937

冷蔵庫の余ってるエビと購入後使わずじまいのタバスコを使うのは今しかない。
このレシピの生い立ち
エビエビした辛いスパゲティーが食べたくて作ってみました。
食べたら額から汗がじりじり来ます。

エビとタバスコのヒリヒリスパゲティー

冷蔵庫の余ってるエビと購入後使わずじまいのタバスコを使うのは今しかない。
このレシピの生い立ち
エビエビした辛いスパゲティーが食べたくて作ってみました。
食べたら額から汗がじりじり来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スパゲティー1.6mm(3分茹でるやつマ・マー ※銘柄はなんでも) 1人分
  2. <<食材 ※エビがあれば基本なんでも良いけど>>
  3. サラダ油 小さじ2
  4. おろしにんにく(チューブ) 小さじ1
  5. エビ 小さじ2
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  7. エビ(殻をむいて水洗いしてペーパーで水を取っておく) 4匹
  8. 乾燥あさり(好みの量で) 5~10匹(お好みで)
  9. ミニトマト(ヘタを取る 6カット) 1個
  10. イタリアンセリ(飾り用特にいりません) 1枝
  11. 糸唐辛子(飾り用特にいりません) 1つまみ
  12. <<調味料>>
  13. 鶏ガラスープ(気持ち濃い目で溶いておく) 40~50ml
  14. 1.トマトソース(業務用スーパー トリノで作ったなんちゃらってかいたやつ) 40ml
  15. 2.味の素(パンダ瓶) 5ふり
  16. 3.あさりパウダー 2つまみ
  17. 4.タバスコ 5ふり
  18. 5.塩 1つまみ
  19. ポッカレモン(※好みで) 小さじ1
  20. お湯(スパゲティーが茹でれる量) お湯(スパゲティーが茹でれる量)
  21. 適当(料理本ならお湯に対して1%)
  22. <<器具>>
  23. 大き目の鍋 1個
  24. フライパン(今回はナフコで買った可愛らしいフライパンを使いました) 1個
  25. キッチンペーパー 1枚
  26. <<代用>>
  27. あさりorむきあさり(乾燥あさり、パウダーがない場合) 5~10匹(お好みで)

作り方

  1. 1

    お鍋に水をたっぷり入れて塩を入れて沸騰させる。

  2. 2
  3. 3
  4. 4

    エビの殻をむいて水洗いペーパーで拭き取る。
    玉ねぎ、パセリはみじん切り。

  5. 5

    鶏ガラスープを作る時に乾燥アサリも茹で一緒に戻す。
    鶏ガラスープは市販の粉末を強めに茹で溶いておく。

  6. 6

    お湯が沸いたら麺を投入してタイマー3分をかける。

  7. 7

    フライパンを中火にかけて、サラダ油、おろしにんにく、玉ねぎのみじん切りを炒める。

  8. 8

    ニンニク、玉ねぎの香りが出てきたら続けてエビを入れて炒める。

  9. 9

    エビが色づいてきたら、鶏ガラスープ20ml、1~5の調味料、湯で戻したあさりを入れて一度に立たせ火を止める。

  10. 10

    麺の茹であがり1分前にフライパンを中火にかけ再度に立たせて鶏ガラスープ20mlを入れて、茹で上がった麺を入れて合わせる。

  11. 11

    味見をして味が良ければ皿に盛りつける。
    パセリや糸唐辛子を盛り付けて雰囲気を出す。
    味の調整は鶏ガラスープ、塩で調整。

  12. 12

    お好みでポッカレモンや追いエビ油をかけよう。

コツ・ポイント

タバスコの量でヒリヒリ感が変わるのですごくヒリヒリしたい場合は5振りどころか10振り20振りしてみて下さい。
味付けのベースは塩と鶏ガラスープになります。鶏ガラスープの方が味の調整がしやすいので気持ち濃い目(塩分強め)で溶いておいてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふーさを
ふーさを @cook_40183937
に公開
母屋を潰して、ピザ屋を始めようと思っているマルガリータです(現在丸刈りの為。現在、母屋の解体の片付け中。
もっと読む

似たレシピ