キャベツ大量消費!基本のキャベツの浅漬け

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

ザクザク切って洗って自家製浅漬けの素と共にビニールに入れちゃいます!かさもぐっと減るのでモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
友人絶賛の「生協のなすの浅漬けの素」を入手!粉末に水をたっぷりいれ(なすがしっかり水にかぶる、これは色止めの為)味はまさに売っているお漬物の味で子供が大絶賛!白菜、大根、キャベツどれをつけても美味しいので、色々試して自家製を作りました。

キャベツ大量消費!基本のキャベツの浅漬け

ザクザク切って洗って自家製浅漬けの素と共にビニールに入れちゃいます!かさもぐっと減るのでモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
友人絶賛の「生協のなすの浅漬けの素」を入手!粉末に水をたっぷりいれ(なすがしっかり水にかぶる、これは色止めの為)味はまさに売っているお漬物の味で子供が大絶賛!白菜、大根、キャベツどれをつけても美味しいので、色々試して自家製を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 1/2個(500g)
  2. 人参 1/2個
  3. 浅漬けの素
  4. 中華だし・酢・砂糖 各小さじ2
  5. 小さじ1~
  6. 大さじ5
  7. 鷹の爪(輪切り) 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは2cm幅に切る。芯は刻む。

  2. 2

    人参は細切り。

  3. 3

    浅漬けの素の材料をレンジで30秒加熱。
    ※中華だしが溶け、酢の酸味がやわらぐ。

  4. 4

    野菜と浅漬け液をビニール袋に入れ、しっかり揉みます。
    ※キャベツの腰を折る感じ。

  5. 5

    ビニールの空気を抜き半日~置く。味が薄ければ塩で調整。食べる際は、軽く水けをきります。(×手で絞る)

  6. 6

    <アレンジ>
    かつおぶし。
    いっきに和風っぽくなります。

  7. 7

    <アレンジ>
    ごま油とごま。
    中華サラダに変身!ハム、カニカマもあいます。

  8. 8

    <アレンジ>
    ゆかり。
    塩分が強いので入れ過ぎ注意!

コツ・ポイント

・いつもは塩もみ後水分を手で絞って作る浅漬けですが、液に浸すと野菜が水水しくシャキシャキです。
・模索の末、味の素の中華あじ使用(ほんだしだとかつお風味が強すぎたので)。中華っぽくないのでご安心を!笑
・大根、かぶ、白菜、きゅうり等OK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ