黒糖にんじんケーキ

しっとりとふんわり、優しいお味で、にんじん好きさん・苦手さんどちらにも。
チーズクリームのトッピングでさらに美味しい♪
このレシピの生い立ち
大好きだったスタバのキャロットケーキ。久しぶりに食べたらとても甘く感じてしまったので、自分好みの甘さで作ってみました。
食感もこちらの方が好みです♪
黒糖にんじんケーキ
しっとりとふんわり、優しいお味で、にんじん好きさん・苦手さんどちらにも。
チーズクリームのトッピングでさらに美味しい♪
このレシピの生い立ち
大好きだったスタバのキャロットケーキ。久しぶりに食べたらとても甘く感じてしまったので、自分好みの甘さで作ってみました。
食感もこちらの方が好みです♪
作り方
- 1
マフィン型にカップ(パウンド型ならベーキングシート)を敷く。
- 2
にんじんをすりおろし、レモン汁を加えて軽く混ぜておく。
- 3
粉類を合わせてふるっておく。
- 4
クルミをレンジで1分半チンし、粗く刻む(熱いので注意!)。
- 5
オーブンを170℃に予熱開始。
- 6
卵と黒糖をもったりすとするまで良く混ぜる。
- 7
メープルシロップを加えて混ぜる。
- 8
さらにサラダ油を2,3回に分けて、その都度良く混ぜる。
- 9
2.のすりおろしにんじんを加え、良く混ぜる。
- 10
シナモンパウダーを加えて軽く混ぜる。
- 11
粉類の半量を加え、練らないようにヘラで混ぜる。
- 12
残りの粉類とクルミを加え、粉っぽさが無くなる程度に練らないように混ぜる。
- 13
生地を型に入れ、170℃に予熱しておいたオーブンで25分(パウンド型なら35分)位焼く。
- 14
★のクリームチーズと黒糖を良く混ぜ、焼き上がって冷ましたケーキにトッピング。
- 15
チーズクリームにも刻んだクルミを加えるとさらに美味しいです。
コツ・ポイント
↑は掲載分量の半量で作っています。
卵やにんじんの大きさで出来上がり量も多少変わります。
※1メープルシロップの代わりに黒蜜を使うと一層黒糖風味が増します。
※2サラダ油の替わりに、健康オイルでも溶かしバターでも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
♡しっとり美味しいにんじんケーキ♡ ♡しっとり美味しいにんじんケーキ♡
焼いた当日もしっとり。翌日はさらにしっとり美味しいです♡にんじん嫌いな子どももパクパク、好きな子はさらに好きに♡笑 やまとmama -
フープロでらくらく黒糖人参ケーキ フープロでらくらく黒糖人参ケーキ
黒糖とシナモンが人参の臭みを消して、刻んだレーズンもいいアクセントに。人参キライ、レーズン苦手な人にもオススメです☆ サカモトさん♪ -
-
-
*キャロットケーキ~クリームチーズ入~* *キャロットケーキ~クリームチーズ入~*
大好きなキャロットケーキの真ん中にクリームチーズをin! 焼き立てをほおばっても、冷やして食べてもgood! ふぅふぅごはん -
-
NZ産にんじんたっぷりキャロットケーキ NZ産にんじんたっぷりキャロットケーキ
ニュージーランド産の人参は日本の物と変わらず美味しいです。それでも人参が苦手なお子様でも食べられるケーキにしました。 KiwiBreeze
その他のレシピ