薬膳鶏がゆ

植さん
植さん @cook_40207406

気温差などの体調不良に効果のある、食べ応えのあるお粥です。
このレシピの生い立ち
中国の友人から教えてもらったのですが日本では手に入らない物も多かったので、手に入るもので作ってみました。

つての出

薬膳鶏がゆ

気温差などの体調不良に効果のある、食べ応えのあるお粥です。
このレシピの生い立ち
中国の友人から教えてもらったのですが日本では手に入らない物も多かったので、手に入るもので作ってみました。

つての出

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏手羽元 10本
  2. 大根 1/3本
  3. ごぼう 1/2本
  4. 甘栗 16個(1袋)
  5. クコの実 大さじ1
  6. 100g
  7. ごま 小さじ1/2
  8. 万能ねぎ(小口切り) 大さじ5
  9. 追加分
  10. 材料、調味料A
  11.  水 1000ml
  12.  鶏がらスープの素 大さじ2
  13.  しょうがの薄切り 1片分
  14.  塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    米は洗って水切りします。

  2. 2

    大根は皮をむいて1.5㎝幅のいちょう切りにします。

  3. 3

    耐熱容器に入れ、ふわっとラップをし、600Wの電子レンジで5分、加熱します。

  4. 4

    ゴボウはピ—ラーで皮をむき、ささがぎきにし、水につけてアク抜きをします。

  5. 5

    土鍋に米、大根、ごぼう、鶏手羽元、甘栗、クコの実、しょうが、水を入れて強火にかけます。

  6. 6

    沸騰したら弱火にし、時々かき混ぜながら20分、煮ます。

  7. 7

    水を200mlたし、20分、煮ます。

  8. 8

    米がお粥状になれば出来上がりです。ごま油を加えて混ぜ、器に盛り、万能ねぎを散らします。

コツ・ポイント

煮込むとき、煮汁がたくさんのほうが米が粥状になります。状態を見ながら水を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
植さん
植さん @cook_40207406
に公開
栄養士で、アスリートフードマイスター。スポーツドクターの夫と9年間球児をサポート。山を歩くのが好きで、山菜採り、きの狩りを楽しんでいます。ブログ→http://ue-sakura0429.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ