作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにしてボールに入れてラップして500wで3分チンします。
- 2
冷めてから鶏ひき肉と★調味料を入れて混ぜこねます。
餃子の具の出来上がり♪ - 3
皮作りです。
粉をボールに入れお湯も入れてヘラで混ぜ固まってきたら手でこねます。 - 4
棒状にしラップに包んで冷蔵庫で30分くらい冷やします。
1本100gで3等分にしてます。
生地表面に粉付けしてます。 - 5
㌘÷個数で分けます。今回は皮の重さは300gだったので1枚約8gの重さにしてます。
36個作りました。 - 6
あとは皮に打ち粉してめん棒で薄く伸ばし餃子の具を包んでいきます。
※具の量は大さじ1/2~大さじ1くらい - 7
フライパンに油を引き蓋して蒸し焼きにして出来上がりです(^^)
水50cc入れます。 - 8
具が余ったのでさらに皮を半分の量作り16個作りました。皮→小麦粉、強力粉:各50g お湯:60cc
コツ・ポイント
市販の皮も良いですが手作りのほうが弾力があります。㌘分けが面倒な時は皮1本をまな板の上で棒状で30cmくらいに伸ばし12等分にすると作りやすいです。
似たレシピ
-
手作り餃子の皮deモチモチ餃子(皮編) 手作り餃子の皮deモチモチ餃子(皮編)
少しの手間で皮まで甘いお店の様なモチモチ餃子の出来上がり。市販の皮より包みやすくて失敗知らず♪保存万能で作り置きも可。 medaka46 -
-
-
-
皮も手作り シンプルで美味しい餃子 皮も手作り シンプルで美味しい餃子
皮は手作りが絶対美味しい&包みやすい!不恰好でも気にならないので是非!羽根付き♫ ホットプレートで一気に40個焼きま〜す HachiKitch -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19491982