ぜんざい(小豆〜あずき)から煮る

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

乾物あずきからお好み甘さぜんざいへ♪
このレシピの生い立ち
乾物箱に小豆発見!
正月なので作ってみました(^^)

ぜんざい(小豆〜あずき)から煮る

乾物あずきからお好み甘さぜんざいへ♪
このレシピの生い立ち
乾物箱に小豆発見!
正月なので作ってみました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4・5人分程
  1. 乾物小豆 200g
  2. 砂糖(本日三温糖) 小豆同量弱〜
  3. 小さじ1/2程〜
  4. お餅(焼く) お好み数

作り方

  1. 1

    小豆をさっと洗いザルで水切りスタンバイ(^^)

  2. 2

    豆の3倍くらいの水で一煮立ちさせ、その後、茹でこぼします。
    軽く流水で洗う。

  3. 3

    その後、2〜3回程茹でこぼします。
    (小豆によりますが、エグみ加減で調整下さい。1回茹でこぼしでもOK)

  4. 4

    煮ていきましょう!
    新たに先程以上の水と一緒に火にかけ煮ていきます。

  5. 5

    沸騰したら火加減ゆるめ、コトコト煮ていきます。煮汁減ってきたら差し水をし、柔らかくなるまで煮ていきます。

  6. 6

    その間泡なアクはたまに取りつつ、たまに差し水(^^)

  7. 7

    差し水しながら煮た小豆は、たまに食べてみて噛める程の柔らかさになってきたらお味付けです(^^)

  8. 8

    小豆と同量程の砂糖(本日三温糖)を3回程に分けてプラス♪

  9. 9

    塩も小さじ1/2程プラス♪
    お玉で小豆をつぶしたり、お好み加減まで煮ていきます(^^)

  10. 10

    お餅焼いてスタンバイ!

  11. 11

    お好みの濃度加減ではい完成♪
    サラッと派は水多め、トロッと派は水少なくなるまでお好み加減で煮詰めて下さい(^^)

  12. 12

    「煮る」の人気検索でトップ10に入りました。
    ありがとうございます(^^)
    (※2016年1月8日時点)

  13. 13

    「お餅活用レシピ」カテゴリに承認されました。ありがとうございますm(__)m
    (※2016年1月8日時点)

  14. 14

    「煮る」の人気検索で1位になりました。ありがとうございます(^^)
    (※2016年1月24日時点)

コツ・ポイント

小豆はお好みつぶし加減で(^^)

小豆と同量弱〜砂糖を加えていますが、ここから後はお好みの甘さまでプラス下さい。
甘いの苦手なあたくしは、同量弱の砂糖でも十分甘いです(笑)
あまり急がず小豆煮えてから甘みの調整でOKです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ