つけ麺 自宅で簡単本格派つけ汁(スープ)

人気検索トップ10入り、感謝! つけ麺(もりそば)が、流行り出した頃の定番の味を、自宅で、簡単に手作り!
このレシピの生い立ち
ラーメンを長年自作している自分が、つけ麺の定番として活用し続けている、レシピです。
ですから、今風か、どうかで言えば、今のトレンドではなく、つけ麺が流行り始めた90年代末~00年代初頭に多かった、味になります。
作り方
- 1
鍋に、鶏がらスープの素、貝柱スープの素、オイスターソース、水を入れて、火にかけます。
- 2
沸いてきましたら、醤油、めんつゆ、みりん風調味料、料理酒、油を入れます。
ひと煮立ちさせ、アルコール分を飛ばします。 - 3
弱火に落とし、蓋をして3分ほど煮てから、火を止めて、休ませます。
- 4
分量外のお湯で、麺を、茹でます。
☝水で〆ますから、自分の好みより、一段階柔らかめに、茹でるのがコツです。 - 5
ザルにあけ、流水で麺を洗うようにしながら、確りと冷やして、〆ます。
※あつもりにしたい方は、お湯は捨てないで下さい。 - 6
水は確りと切りますが、気持ち残し気味にした方が、後で麺がくっつかなくて、食べ易いです。
皿に盛って、具を添えて下さい。 - 7
葱、酢、辣油を入れた器に、「3」を入れます。
かなり量に余裕がありますから、並盛2人前や麺3玉程度なら、楽勝です。 - 8
仕上げの鰹節削り粉を、海苔の上にのせてますと、ちょっと専門店の雰囲気が出ます。(海苔は分量外)
- 9
完成です。
ちょっと味が濃くて酸っぱい、そしてピリッと辛い、シンプルな、よくあるタイプのつけ麺です。 - 10
麺も自作すれば、格安で、気分は食べ放題!
- 11
2017/08/04
「つけ汁」の人気検索トップ10入り、感謝!
2017/07/30
誤字、修正。
コツ・ポイント
☝麺のゆで加減
固めが好きな方は、普通に。普通が好きな方は、柔らかめ。と、自分の好みより、いち段階柔らかく茹でますと、水で〆た後になって、ちょうど良くなります。
似たレシピ
-
簡単!まるでお店の味!Wスープ風つけ麺 簡単!まるでお店の味!Wスープ風つけ麺
巷で人気のWスープのつけ麺に近い味が、お家にあるもので簡単に出来ます。濃厚なスープが麺に絡んで、とても美味しいですよ! hiyori2930 -
簡単!魚介・動物系のWスープつけ麺 簡単!魚介・動物系のWスープつけ麺
とっても簡単。魚介と動物系のWスープ風つけ麺です。コシのある太麺と合わせて、我が家でもお店っぽい味を楽しめるかも。 ryutora320 -
-
-
簡単!東池袋大勝軒風つけ麺スープ 簡単!東池袋大勝軒風つけ麺スープ
面倒なことは一切抜きでサッと食べたいときに作れるつけ麺のスープです!甘くてしょっぱくて酸っぱいコイツで麺すすってみて! イトウタクロウ -
-
-
-
-
-