豆きんとん コーヒー味

とらたぬ
とらたぬ @cook_40125147

栗の代わりに煮豆で作った豆きんとん。隠し味にコーヒーを入れるとデザートにもなるおいしさです。
このレシピの生い立ち
豆を煮たのになかなか柔らかくならず、困ったあげく、少し硬めの歯ごたえを生かした「(栗の代用→)豆きんとん」にしてみました。栗のほろ苦さを出すためにコーヒーを隠し味にすると、おかずと言うよりデザートにもなるおいしさです。

豆きんとん コーヒー味

栗の代わりに煮豆で作った豆きんとん。隠し味にコーヒーを入れるとデザートにもなるおいしさです。
このレシピの生い立ち
豆を煮たのになかなか柔らかくならず、困ったあげく、少し硬めの歯ごたえを生かした「(栗の代用→)豆きんとん」にしてみました。栗のほろ苦さを出すためにコーヒーを隠し味にすると、おかずと言うよりデザートにもなるおいしさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 煮豆(とら豆、金時豆花豆など、澱粉系の豆) カップ1/2
  2. サツマイモ(柔らかく蒸しておく) 大1本
  3. インスタントコーヒー(なくても可) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    水に半日以上浸しておいた豆を煮る。圧力鍋なら4分ほど。少し硬めの方が、サツマイモとの歯ごたえの違いが楽しめる。

  2. 2

    煮汁は少し取っておいて、(味を見ながら加減して)塩ひとつまみ、砂糖大さじ3杯位、インスタントコーヒー少々で味付けする。

  3. 3

    蒸したサツマイモは皮をむいてマッシュする(または1cm位のサイコロ状に切る★)。

  4. 4

    2の煮豆に3のサツマイモを入れて煮汁がなくなるまでかき混ぜて弱火で煮て出来上がり。

  5. 5

    ★サイコロ状に切ったサツマイモを塩と砂糖だけで味付けしてもおいしい。

コツ・ポイント

我が家で豆を煮る時は乾燥豆500g位を一気に煮ます。その一部を豆きんとんにしましたが、その他、甘い煮豆にしたり、チリコンカンやサラダに入れたり、様々な料理に利用します。余った煮汁は捨てずにチリコンカンに入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とらたぬ
とらたぬ @cook_40125147
に公開
手抜き料理と残り物リメイクが得意。おいしい物は食べたいけれど、毎回作ったり手間をかけるのは面倒。そこで作る時は沢山作り、毎回の食事は温めて並べるだけ、またはリメイクで変化させて食べています。最近は力仕事や単純作業はフードプロセッサーやホームベーカリーや夫に任せることにしています。お腹を空かせて帰ってきてもすぐ食べられる作り置き料理があると本当に安心です。
もっと読む

似たレシピ