三陸産で牡蠣やきそば

迦楼羅
迦楼羅 @cook_40039763

東日本大震災で被害を受けた東北沿岸に住んでいます。やっと取れはじめた地元産の牡蠣を焼きそばにいれました!
このレシピの生い立ち
マルちゃん焼きそばを使ったご当地焼きそばのモニターに当選!名産の牡蠣を使った焼きそばを考えました。

三陸産で牡蠣やきそば

東日本大震災で被害を受けた東北沿岸に住んでいます。やっと取れはじめた地元産の牡蠣を焼きそばにいれました!
このレシピの生い立ち
マルちゃん焼きそばを使ったご当地焼きそばのモニターに当選!名産の牡蠣を使った焼きそばを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 焼きそばの麺 1袋
  2. 牡蠣 100g(お好みで)
  3. 大根 3㎝
  4. ネギ 1/2本
  5. ニラ 5cm(あれば)
  6. ごま 小さじ1
  7. 生姜 1/2片
  8. 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. オイスターソース 少々
  11. 塩焼きそばのタレ 1袋

作り方

  1. 1

    牡蠣の下ごしらえをします。大根(端っこで十分)をおろして、牡蠣を一緒にボウルにいれます。お米を研ぐように洗います。

  2. 2

    牡蠣の汚れがとれて大根おろし黒くなったら水をいれ、軽く洗う。牡蠣をすくってざるにあげる。もう一度きれいな水をいれて洗う。

  3. 3

    白髪ねぎを作る。ネギは5㎝に切り、縦に包丁を入れて芯と皮の部分に分ける。

  4. 4

    左が中心にある芯。右が皮。皮は重ねたまま千切りにし、切ったら水にさらしてざるにあける。これが白髪ねぎになります。

  5. 5

    残った芯の部分と残りのネギを薄い斜め切りにする。ニラは5㎝幅に切る。生姜は皮を剥いてみじん切りにする。

  6. 6

    フライパンにごま油と生姜を入れ、香りが立って来たら麺をいれます。切った食材も全部麺の周りに入れて下さい。

  7. 7

    そのフライパンに水と酒を加え、水分がなくなるまで蓋をして蒸し煮にします。途中牡蠣をひっくり返します。

  8. 8

    水分がなくなったら麺と具を混ぜ合わせて、オイスターソース、塩やきそばのタレを加えて完成!盛り付けたら白髪ねぎを飾ってね。

コツ・ポイント

塩やきそばのタレがない時は、オイスターソースを小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々で味付けできます(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
迦楼羅
迦楼羅 @cook_40039763
に公開
「料理の一手間は大事」をモットーに、手作りにこだわった料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ