さば缶と小松菜の煮浸し

しぃ32 @cook_40244648
すぐできてあっさり美味しいです。汁まで飲み干します。小松菜と鯖の骨でカルシウム補給にも。
このレシピの生い立ち
さば水煮缶が特売だったのと、あっさりした副菜を作りたかったため
さば缶と小松菜の煮浸し
すぐできてあっさり美味しいです。汁まで飲み干します。小松菜と鯖の骨でカルシウム補給にも。
このレシピの生い立ち
さば水煮缶が特売だったのと、あっさりした副菜を作りたかったため
作り方
- 1
小松菜を洗って3センチ幅に切る。
この間にだし汁を鍋で沸かしておく。 - 2
沸いたら茎の部分から入れ、少し柔らかくなったら葉の部分とさば缶を汁ごと投入する。菜箸で鯖の身をほぐす。
- 3
小松菜に火が通れば完成。味を見て、薄ければ塩で調整する。一旦冷ますと味がしみる。
コツ・ポイント
特にありません。
似たレシピ
-
サバ缶のだし汁で♪小松菜と油揚げの煮浸し サバ缶のだし汁で♪小松菜と油揚げの煮浸し
サバの水煮缶を汁ごと加えることでだし汁いらず旨味をプラスした小松菜と油揚げの煮浸しです♪他の青魚の水煮缶でも作れますよ☆ mot’z☆Lab -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19501468