シンプルな白菜と油揚げの煮びたし

yumyum0618
yumyum0618 @cook_40048718

鍋に材料を入れ火にかけ、時々混ぜるだけ
白菜の水分と調味料で蒸し煮にします
このレシピの生い立ち
実家の母レシピです
最初に白菜を油で炒めるのが一般的ですが、油揚げからも油が出るので、特に加えません
似たレシピがあったのですが、調味料&作り方が違うため、掲載させていただきました<(_ _)>

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 白菜 1/6個(今回400g)
  2. 油揚げ 1枚
  3. 砂糖(甘めがお好きな方のみ) 大さじ1/3
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5
  5. 50cc
  6. 和風だしの素(顆粒) 少々
  7. オイスターソース 少々(2~3滴)
  8. カロリー:107kcal 塩分2.0g

作り方

  1. 1

    油揚げ…ザルに入れて熱湯をまわしかけて油を抜く
    短い方の長さを半分に切り、5mm~1cm幅に切る

  2. 2

    白菜…一番外側の葉は取り除き、一枚の葉を縦半分に切る
    芯…2cm幅
    葉…3~4cm幅に切る
    芯の部分と葉の部分を分ける

  3. 3

    火にかけていない鍋に白菜を、芯の部分、葉の部分の順に入れ、油揚げと調味料も入れる
    (直径22cmの鍋を使っています)

  4. 4

    鍋にふたをして強火にかける
    煮立ったら弱火にする
    (水分が少なくすぐに煮立ちます 目を離さないでください)

  5. 5

    時々ヘラなどで混ぜながら煮汁の様子を見て、無くなりそうなら水大さじ3程度を追加して、15~20分ほどふたをして煮る

  6. 6

    白菜の芯の部分が透明になっていれば火が通っています
    粗熱が取れるまでそのまま置いたら出来上がりです♪

コツ・ポイント

◯煮汁が無くなってしまう場合は、何度か水を足してください コンロの「火力中」の所の方が焦げないかも知れません
◯白菜の芯と葉の部分は神経質に分けなくて大丈夫です
◯オイスターソースは隠し味なので、ほんの少しだけ入れてください

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

yumyum0618
yumyum0618 @cook_40048718
に公開
ヤムと呼んで下さい肉食洋食派の夫と超和食党の娘の献立に悩む日々です娘が社会人になりました(*´ω`*)好き…炭水化物、チーズ、甘いもの、玉ねぎ苦手…お酒、激辛、アクの強いもの諸事情により現在多忙。現役だった頃と仕様が変わって困惑中。いつかクックに復帰したいです。こんな私にれぽを下さる皆様、感謝です。m(_ _)m「魔女連」「鯖♡同盟」会員№25
もっと読む

似たレシピ