見た目もカワイイ!かぼちゃのうずまきパン

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012

ハロウィンのプレゼントにもいかがですかな。かなり見た目もいい感じで、超自信作です。
このレシピの生い立ち
かぼちゃが安いときについつい買っちゃうんですが、家族がそれほどかぼちゃに執着が無く、おかずを作っても空振り状態…。娘が、「かぼちゃのパンとかお菓子のほうがいいねん。」と言うので、「絶対食べてや!!」とその言葉を信じきり作って見ました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 300g
  2. ドライイースト 3.5g
  3. きび砂糖 25g
  4. 5g
  5. かぼちゃペーストかぼちゃをレンジで加熱し、皮を除いたものをフォークでつぶしたもの) 120g
  6. 人肌に温めた牛乳 170~180cc
  7. 無塩バター 30g
  8. [かぼちゃ餡]
  9. かぼちゃペーストかぼちゃをレンジで加熱し、皮を除いたものをフォークでつぶしたもの) 180g
  10. 上白糖(きび砂糖でも可) 10g
  11. 無塩バター 10g
  12. 牛乳 大さじ1
  13. あればクリームチーズ 30g
  14. [仕上げ飾り]
  15. 塗り卵 適量
  16. パンプキンシード 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉の半量、イースト、砂糖、塩を入れて、木べらで混ぜ、牛乳を入れてダマがなくなるまで混ぜる。

  2. 2

    残りの粉、かぼちゃペースト、バターを加えて混ぜ、粉気がなくなったら台に移し、こねる。

  3. 3

    滑らかになったら丸めて、ボウルに戻し、ラップをかけて2.5倍に膨らむまで1次発酵する。

  4. 4

    その間にかぼちゃ餡を作っておく。かぼちゃは熱いうちにフォークでつぶし、他の材料も手早く加えて滑らかになるよう混ぜる。

  5. 5

    1次発酵が済んだらガス抜きし、ボウルから取り出し、2分割して再び丸めてラップ+濡れ布巾をかけてベンチタイム15分。

  6. 6

    とじめを上にし、麺棒で横22×縦28に伸ばす。下半分に4の餡の半量を塗る。

  7. 7

    何も塗ってない生地を餡の上にかぶせるように折る。空気が入らないようにする。もうひとつの生地も同様にする。4等分に切る。

  8. 8

    両端2cmずつを残し、スケッパーで切り込みを入れる。

  9. 9

    ひねっていく。

  10. 10

    うずまきにしていき、天板にのせる。残りも同様に。

  11. 11

    ひとまわり大きくなるまで2次発酵する。オーブンも予熱しておく。

  12. 12

    塗り卵を塗り、パンプキンシードを散らして、190℃で16~18分焼成。

コツ・ポイント

8で切り込みを入れることで中の餡の黄色がちらちら見えるのがいい!
かぼちゃもたっぷり入れているのでかぼちゃの甘みも彩りも言うこと無しです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012
に公開
2010年10月末に第2子を出産し、一姫二太郎のママになりました。暇さえあればはもちろん、思いたてばおんぶをして台所にいるわたくし「のり」の姿を娘はニコニコしながら毎日「何作ってるのー?」「どうやって作るのー?」と最近興味深々(^_^)v長男ベビーも換気扇の音が大好きです。パンもお菓子もお料理も毎日作っています。大好きな趣味を楽しくできるのも、やさしいパパのおかげです☆
もっと読む

似たレシピ