鶏白だしを使って、豆腐のあんかけ~

そらりくmama
そらりくmama @cook_40050314

鶏白だし 300mlビンを使って、秋らしい豆腐あんかけを作ってみました。
このレシピの生い立ち
鶏白だしを使う機会をいただいたので、簡単なものを作ってみました。

鶏白だしを使って、豆腐のあんかけ~

鶏白だし 300mlビンを使って、秋らしい豆腐あんかけを作ってみました。
このレシピの生い立ち
鶏白だしを使う機会をいただいたので、簡単なものを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(木綿でも絹でも) 1丁
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. しいたけ 2個
  4. 鶏白だし 300mlビン 大さじ2
  5. みりん 小さじ1
  6. 水溶き片栗粉 大さじ1/2
  7. 少々

作り方

  1. 1

    しいたけと玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    豆腐を深めのお皿に好きな大きさに切りラップをして、600Wのレンジで3分ほど加熱する。

  3. 3

    少量の油をフライパンにひき、中火で熱し、玉ねぎとしいたけを入れて炒める。

  4. 4

    玉ねぎがしんなりして、火が通ったら、鶏白だしとみりんを入れて煮立たせる。

  5. 5

    煮立ったら、水溶き片栗粉を混ぜながら入れて、とろみをつけ、レンジした豆腐を水切りしてあんを乗せてできあがり。

コツ・ポイント

鶏白だしを使うと、風味がとても良くなり、優しいお味に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらりくmama
そらりくmama @cook_40050314
に公開
2児のママしてます。なるべく簡単で、安くできる料理を作ってます☆
もっと読む

似たレシピ