チキンソテー✤クリームソース

簡単だけれど、ちょっとお洒落なディナーが食べたい時に☆
ワインにも合うと思います♪
このレシピの生い立ち
仕事先で覚えたメニューでお気に入りだったので、覚書に。
チキンソテー✤クリームソース
簡単だけれど、ちょっとお洒落なディナーが食べたい時に☆
ワインにも合うと思います♪
このレシピの生い立ち
仕事先で覚えたメニューでお気に入りだったので、覚書に。
作り方
- 1
鶏肉は皮にフォークをさして、穴を開ける。身の部分の筋は取っておく。
- 2
鶏肉を食べやすい大きさに切る。
焼くと縮むので、切り分ける時は2~6等分位までがちょうど良い大きさになるかと思います。 - 3
②の鶏肉と材料の◎をポリ袋に入れて揉みこみ、最低30分位漬け込みます。
- 4
ポリ袋から鶏肉を出して、ペーパーで水気を取る。
軽く塩、こしょうをふる。 - 5
フライパンにバターを入れる。
(くっつきやすいフライパンであれば、油も少しひく)
弱火にして、鶏肉を皮目から焼く。 - 6
バターが焦げないように火は弱火~中火の間で!
フライパンを時々回しながら焼いていく。
きつね色になるまで焼き目をつける。 - 7
焼き目がついたら裏返し、白ワインを入れる。
アルコールを飛ばしながら火は弱火~中火のままじっくりと焼く。 - 8
アルコールが飛んだら蓋をして軽く蒸し焼きにし、中まで火を通す。
火が通ったら鶏肉を一度取り出す。 - 9
【ソース】
⑧のフライパンを一度火から離し、生クリームを入れる。
この時フライパンに焦げがあれば取り除いてから入れる。 - 10
ゆっくりかき混ぜながら、弱火にかけて、分離しなくなるまで少し煮詰める。
- 11
少しとろみがついたら味をみて、塩、こしょう、レモン汁で味を調整する。
酸味が苦手な方はレモン汁無しでも大丈夫です☆ - 12
お皿に鶏肉を盛り付けて、ソースをかけたら完成✨ヾ(*´∀`*)ノ
お好みでパプリカパウダーやカレーパウダーをかけても◎ - 13
【付け合わせ】
エリンギ、舞茸を食べやすい大きさに切る。 - 14
フライパンにオリーブオイル、にんにくみじん切りを入れ、香りが立ったら⑬を入れる。(中火くらい)
- 15
お好みで塩、こしょうをし、炒める。
火が通ったらOK☆ - 16
インゲン(写真は)は塩茹でにしています。
きのこ類と一緒に炒めてもいいかも。
コツ・ポイント
鶏肉を焼く時は火を強くすると固くなるのでコンロの種類にも寄りますが弱火から中火の間で☆
ソースが白いのでこしょうはホワイトペッパーがオススメです。
テフロン系のくっつきにくいフライパンがあれば、そちらをオススメします。
似たレシピ
-
チキンソテー☆アボカドクリームソース❤ チキンソテー☆アボカドクリームソース❤
味噌が隠し味の秋冬の我が家の定番❤アボカドと味噌クリームはもちろん、いつものチキンがごちそうに❤是非食べてみてください❤ ゆきかママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ