とり肉と大豆のトマト煮【柏市学校給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

鶏肉をトマト缶で煮込んだ一品。野菜や大豆入りなので栄養満点!鶏肉一枚でも食べ応え充分。ごはんにかけても美味しいです。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

とり肉と大豆のトマト煮【柏市学校給食】

鶏肉をトマト缶で煮込んだ一品。野菜や大豆入りなので栄養満点!鶏肉一枚でも食べ応え充分。ごはんにかけても美味しいです。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. にんにく 1片
  3. サラダ油 大さじ1
  4. たまねぎ 1/2個
  5. 人参 1/3本
  6. じゃがいも 2個
  7. 茹で大豆缶 小1缶
  8. いんげん 3本
  9. A)カットトマト缶 1缶
  10.   1カップ
  11.  赤ワイン 大さじ1
  12.  ローリエの葉 1枚
  13.  コンソメ 1個
  14.  砂糖 小さじ1
  15. トマトケチャップ 大さじ1
  16. 中濃ソース 大さじ1
  17. 塩・コショウ 各少々

作り方

  1. 1

    たまねぎはくし切り。じゃがいもは8等分。人参は乱切り。にんにくはみじん切り。いんげんは茹でて3~4cmに切る。

  2. 2

    鶏肉は6~8等分に切ったら,塩・コショウ(分量外)をふり,小麦粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンに油をひき,にんにくを弱火で炒めて香りを出す。鶏肉を入れて両面を焼き,一度取り出す。

  4. 4

    3のフライパンに,たまねぎ・人参を入れて炒め,火が通ってきたらじゃがいも,大豆(ゆで汁は捨てる)を加え,Aを入れて煮る。

  5. 5

    野菜に火が通ったら,3の鶏肉を戻して煮る。(このとき,水分が少ないようなら100ml程加える)

  6. 6

    残りの調味料を加えて,味を調える。

  7. 7

    仕上げにいんげんを加え,ひと煮立ちさせて出来上がり。

コツ・ポイント

鶏肉や野菜はそれぞれ小さい角切りにしてもOK。大きく切ることでごちそう感が出ます。
季節によっては根菜(ごぼう・れんこん・大根など)を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ