おばあちゃんの油菓子(三河の味)

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

我が家の懐かしい「おばあちゃん(母)の味」・・素朴で硬いかりんとうみたいな揚げ菓子です。食べだすと止まらなくなりますよ~
このレシピの生い立ち
義母が昔よく作ってくれた揚げ菓子です。転勤で別居してた頃は、宅急便の最上段によく入れてくれてました。私はレシピを教わっておらず、残念に思っていたら、お裾分けが流れていたお隣さんが「お宅のお母さんから聞いているわ」と分量を教えてくれました。

おばあちゃんの油菓子(三河の味)

我が家の懐かしい「おばあちゃん(母)の味」・・素朴で硬いかりんとうみたいな揚げ菓子です。食べだすと止まらなくなりますよ~
このレシピの生い立ち
義母が昔よく作ってくれた揚げ菓子です。転勤で別居してた頃は、宅急便の最上段によく入れてくれてました。私はレシピを教わっておらず、残念に思っていたら、お裾分けが流れていたお隣さんが「お宅のお母さんから聞いているわ」と分量を教えてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. ●砂糖 50g
  3. ●塩 2つまみ
  4. 1個
  5. 牛乳 20㏄前後
  6. 揚げ用油(新しい物) 適量

作り方

  1. 1

    ●の粉類をボールに入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜる。

  2. 2

    卵と牛乳を混ぜて→①に加え→箸でぐるぐる混ぜる。

  3. 3

    手でよく捏ね混ぜる。(クッキー生地より固く、何とかまとまるくらい)(微調整は薄力粉or牛乳で)

  4. 4

    ①をビニール袋に入れて30分置く。

  5. 5

    袋のまま薄く伸ばす(20×12㎝)

  6. 6

    ビニール袋を切り開いて→幅1.7㎜の紐状に長く切り分ける。

  7. 7

    全体に軽く粉を付けながら、ねじって→広げて→室内で2時間置く。

  8. 8

    長さ5~6㎝に切り→余分な粉は落とす。

  9. 9

    160℃の油で揚げる。(3分+返して3分、かそれ以上)
    *焦がさないように、気長に~じんわりこんがり~

  10. 10

    しっかり油を切る。
    *冷めるとカリカリになります。

  11. 11

    *これは基本のプレーンVer.なので、他に、砂糖を変えたり、ゴマ・黄粉etc.クッキー感覚でアレンジできます。

  12. 12

    *義母は小麦粉1.5㎏で大量生産! 私は扱いやすい分量に減らしました。手順は「門前の小僧」です。

コツ・ポイント

義母はいつも目分量で材料をこねていました。結構アバウトな作り方でもOK。材料を捏ねてのして切ったら、少し陰干しして乾かすのがポイント。こうすると、油を吸収しにくくなり、硬く揚がります。 
油は必ず新しい物を使って下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿2020年7月よりAmebaにブログは引っ越しました。《アンコのバタバタスローライフ》です。
もっと読む

似たレシピ