鮭フレ・葱・胡麻の あんかけいなり餅 

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

鮭フレーク・葱・胡麻を練り込んだ餅粉の生地をいなり揚げに詰めて焼き、枝豆入りのあんをかけたお手軽な一品です。
このレシピの生い立ち
いなり揚げに鮭フレークなどを混ぜた餅粉を詰めて焼き、お手軽なあんかけ料理を作りました。

鮭フレ・葱・胡麻の あんかけいなり餅 

鮭フレーク・葱・胡麻を練り込んだ餅粉の生地をいなり揚げに詰めて焼き、枝豆入りのあんをかけたお手軽な一品です。
このレシピの生い立ち
いなり揚げに鮭フレークなどを混ぜた餅粉を詰めて焼き、お手軽なあんかけ料理を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いなり揚げ(正方形タイプ) 4枚
  2. 餅粉 大さじ5
  3. 豆乳(水or牛乳でも) 大さじ6~
  4. みりん 小さじ1
  5. 鮭フレーク 大さじ2
  6. 青葱(小口切り) 大さじ3強~
  7. 炒りごま 大さじ1
  8. 蜂蜜 少々
  9. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ3程度~
  10. 180cc前後
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. 枝豆 30~35粒程度
  13. すりおろし生姜 少々
  14. 刻み海苔 適量
  15. 刻み葱・鮭フレーク 仕上げ用

作り方

  1. 1

    いなり揚げは熱湯で5分位茹でて水洗いし、破れない程度に優しくかつしっかりと洗って油を抜き、1片に包丁を入れて袋状にする。

  2. 2

    *いなり揚げは今回正方形タイプを使用しています。長方形タイプなら半分に切って使うか、長い辺をカットしてもよいでしょう。

  3. 3

    枝豆は解凍してさやから外す。葱は小口切りにする。生姜はすりおろす(チューブ可)。

  4. 4

    ボウルに白玉粉・豆乳・みりんを入れて混ぜる。(握れない程度のゆるい状態になります。)

  5. 5

    鮭フレーク、青葱、ごまを加えて混ぜる。

  6. 6

    1の揚げに4を等分に入れる。小さめのティースプーン等を使うと詰めやすいです。

  7. 7

    形を整えて天板に並べ、オーブントースターで最初10分ほどアルミ箔で覆って焼き、その後アルミ箔を外して色づくまで焼く。

  8. 8

    粗熱が取れたら半分に切る。
    *熱々だと包丁にくっつきやすいです。

  9. 9

    小鍋に麺つゆ+水を入れて沸騰させ、味をかけつゆ程度に調える。

  10. 10

    9に水溶き片栗粉を入れてだまにならないように混ぜながら適当なとろみをつけ、枝豆を加えて火を止める。

  11. 11

    器に8を入れて餡をかけ、生姜を添える。
     *生姜はわさびでも美味しいです。

  12. 12

    青ネギと刻みのりを散らして完成です。
    *今回鮭フレークも添えました。

コツ・ポイント

麺つゆは商品により味が異なるので味を見て適量お使いください。
揚げは油をよく抜いた方が柔らかく仕上がります。
揚げは切らずにそのまま器に盛っていただいても結構です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ