黄な粉餅

つきみだんご @cook_40088348
正月用の固くなった餅に少し水を加え、レンチンで柔らかくして、黄な粉をつけていただきまーす♪
このレシピの生い立ち
正月用の餅があったのですが、固くなっていたので、温めなおして黄な粉をまぶしていただきました。
黄な粉餅
正月用の固くなった餅に少し水を加え、レンチンで柔らかくして、黄な粉をつけていただきまーす♪
このレシピの生い立ち
正月用の餅があったのですが、固くなっていたので、温めなおして黄な粉をまぶしていただきました。
作り方
- 1
皿に餅と水(1個当たり大さじ1と1/2)を入れ、電子レンジ(600w)で、50秒温める。
- 2
黄な粉に砂糖を加え、混ぜ合わせる。
- 3
1の餅を2の黄な粉にまぶす。
コツ・ポイント
レンチンする時は、メッキや漆などがついていないお皿で行いましょう。
お餅が少し膨らんできたら出来上がりの目安。
レンチンしたお皿とは別のうつわに盛り付けます。まぶした後、少し黄な粉をプラスして盛り付けると美味しく見えます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
母の味★クック膳で簡単さつまいもキナコ餅 母の味★クック膳で簡単さつまいもキナコ餅
冷めても固くならない!さつまいもとお餅をまぜただけの、さつまいも餅。お正月の固くなったお餅を食べるときにも便利です。 sayoriina -
さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅 さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅
さつまいもとお餅で簡単に芋餅ができました。さつまいも蒸すときに途中でお餅をのせて混ぜてきな粉をまぶすだけです。思いもよらず簡単にできてあっさりと2個ぺろりと頂きました。クックNIIBY9☆
-
硬い餅をレンジでチン!で、きな粉もち 硬い餅をレンジでチン!で、きな粉もち
つきたて餅は2日ほどすると硬くなりますね。その硬くなった餅をレンジで手軽に柔らかくして食べる方法。冷凍していた餅でも◎ もちやよめ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19525095