作り方
- 1
鍋かフライパンで湯を沸かす。ボウルにAを混ぜておく。
- 2
小松菜は3cmの長さに切り、芯と葉で分けておく。エノキは石づきを取って半分に切る。
- 3
①のお湯が沸いたら、小松菜の芯を入れてひと混ぜし、エノキ・小松菜の葉を入れて10秒。
火を止め、ザルで湯を切る。 - 4
③を流水で粗熱を取り、しぼって①のボウルに入れて混ぜる。
- 5
味見をして、薄味ならば塩麹か薄口醤油を加える。
- 6
皆様のおかげで話題入りさせて頂きました。ありがとうございます。2013/02/20
コツ・ポイント
にんじんの太い部分5cmを細切りにした物を一緒に茹でて加えると彩り豊かになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19526249