ぜんまい白和え

真さん @macotow
甘味はほとんどつけません。ゼンマイに下味をしっかりとつけたら豆腐の甘味と隠し味の白味噌の甘味で包みます。
このレシピの生い立ち
いただいた乾燥ぜんまいを大切に食べたくて。
ぜんまい白和え
甘味はほとんどつけません。ゼンマイに下味をしっかりとつけたら豆腐の甘味と隠し味の白味噌の甘味で包みます。
このレシピの生い立ち
いただいた乾燥ぜんまいを大切に食べたくて。
作り方
- 1
乾燥ゼンマイのもどしかたは「レシピID:19846114」を参考にしてください。
食べよく切ります。 - 2
出汁と※で落としぶたをしてゆっくりと炊き、汁気が少し残る状態で冷まします。
- 3
豆腐の塩漬けがない方はしっかりと水切りをした豆腐を使って下さい。豆腐の塩漬けも使う前に水気を拭き軽く重しをしておきます。
- 4
豆腐を裏ごししすり混ぜます。(レシピID:19293223に写真があります)そこに★を入れよくあわせます。
- 5
よく冷めた②の水分をしっかりと切り、豆腐の和え衣とあわせてできあがりです。
コツ・ポイント
ゼンマイはお出汁の中で冷まししっかりと味を含ませます。
Kaz0731さんの豆腐の塩漬けを使うと和え衣が一段と美味しくなります。
豆腐を裏ごしなどが面倒ならつぶすだけでもいいですが、一手間かけるとなめらかさが違いますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19530143