簡単! 我が家の《たらのホイル焼き》

JOYPON
JOYPON @cook_40051520

じゃがいもプラスで食べ応えUP!
魚は白身魚系ならOK!野菜は残り物でOK!
ホイル焼きと言うより、ホイル蒸し~♪
このレシピの生い立ち
昔から母が似た様なホイル蒸しを作ってました。
我が家ではタラの出番が多いけど、鮭やホッケなどでも♪
切って、のっけて、蒸らすだけ!その間もう一品!

簡単! 我が家の《たらのホイル焼き》

じゃがいもプラスで食べ応えUP!
魚は白身魚系ならOK!野菜は残り物でOK!
ホイル焼きと言うより、ホイル蒸し~♪
このレシピの生い立ち
昔から母が似た様なホイル蒸しを作ってました。
我が家ではタラの出番が多いけど、鮭やホッケなどでも♪
切って、のっけて、蒸らすだけ!その間もう一品!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 今回の魚と野菜 ■
  2. たら 2切れ
  3. ジャガイモ 1~2個
  4. 玉ねぎ 1/4個~1/2個
  5. 人参 少し
  6. シメジ 少し
  7. ほうれん草水菜 少し
  8. 鶏がらスープの素 少々
  9. バターORマーガリン 塗る分・のせる分

作り方

  1. 1

    生鱈は下処理(一塩をして10分位おき、サッと洗い流し水気を拭く)
    一塩鱈はそのまま使用。

  2. 2

    ジャガイモは3㎜厚位の輪切り 、野菜や玉ねぎ等は細切(人参はピ-ラーでも)アルミホイルは35~40㎝位を4枚用意。

  3. 3

    ①アルミホイル2枚の中央にマーガリンかバターを置きイモを並べる(イモは先に軽くレンチンしておくと楽ちん!)

  4. 4

    ②イモの上にタラをのせる。

  5. 5

    ③タラの上に野菜をのせる。
    (水菜なら出来上がりに入れ余熱でOK!青味が綺麗)

  6. 6

    ④最後に青野菜(今回はほうれん草)をのせスープの素、塩コショウ少々。
    もう1枚のアルミ箔を被せて周りを内側に折り込む。

  7. 7

    鍋などに皿や網などをのせ水が沸騰したら、魚をのせて蓋をする。弱火~中火で約10~12分。イモが生だと15分強位蒸す。

  8. 8

    食べる時に、バター等をのせて(しょう油を少しかけても旨)召し上がれ~

  9. 9

    ★水分が多い時、上のホイルを外しアルミ箔ごとフライパンに入れ、バターをのせてから水分をとばすと食べやすくて美味しいデス!

コツ・ポイント

万一の焦げ付き防止と、美味しさUPの為に、我が家ではジャガイモを敷いています。
イモに火が通るように、長めに蒸らす(イモをレンチンすれば時短に♪)
追記…バターなどを塗る時、アルミ箔は破れやすいので、のせるだけでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JOYPON
JOYPON @cook_40051520
に公開
ただ今、パソコンが壊れて入院中の為、返事が遅れています。御迷惑をお掛けして申し訳ありません。最近作り方を聞かれる事が増えたので、娘達が作る時、解りやすく!を 心がけています。あまり凝った料理は出来ませんが、簡単!楽チン!おおざっぱ!が、毎日続けられるコツ!だと 信じてやってま~す♪よーく考えたら、年中給料日前なので、基本的に《残り物活用=完食》の節約レシピが多いかも~k
もっと読む

似たレシピ